7割以上の子どもが、コロナ禍で「起床・就寝時間がずれている」(国立成育医療研究センター調べ)。そんな生活リズムが崩れている実態を示す調査とともに、子どもの学力や運動能力が向上する「理想の朝食とは?」と問いかけるPRを行っているのが、永谷園「めざまし茶づけ」だ。
2学期がスタートするタイミングで、お茶づけには、朝食べることで学力や運動能力の向上をサポートする効果があること、子どもに人気のメニューで後片付けも楽なこと、などに触れながら、忙しい朝に「めざまし茶づけ」を、と新習慣を提案する。
8月24日から、Webムービー「毎朝!!めざまし劇場」(全4本)を公開。子どもたちが、めざまし茶づけで、「あたまのスイッチ」や「からだのスイッチ」が入り、朝から元気に過ごす様子をコミカルに描いた。
ウェブサイトでは、お茶づけの「栄養ちょい足しレシピ」も公開している。
新着CM
-
人事・人物
デザインとマーケ部門を統合 パナソニックコネクト
-
マーケティング
「スマドリ」浸透へ加速 アサヒビール、吉本と共同で認知増図る
-
広報
キー局初「男性育休100%宣言」賛同、フジテレビ
-
AD
販売促進
上場企業2億通超のDM実績DMは弊社にお任せ
-
クリエイティブ
営業×コピーライターの僕ら流「ヤングスパイクス」の戦い方/マインドセット篇
-
コラム
ヒロイン思考でいると、ピンチの場面も大事なシーンになる(宇賀なつみ)【後編】
-
特集
第60回「宣伝会議賞」特集
-
広報
ユニクロが花井祐介とコラボ、スポーツ感覚のゴミ拾いイベント開催
-
人事・人物
サントリーHD、デジタルマーケティング部部長ほか(23年4月1月付)