ジェイアール東日本企画(以下、jeki)の「イマドキファミリー研究所」は、「コロナ禍におけるパパママの意識・行動変化」に関する調査を実施、その結果を発表した。
「イマドキファミリー研究所」は、共働き世帯の増加など家族を取り巻く環境の変化に着目し、「イマドキファミリー」のリアルなインサイトを捉え、企業と家族の最適なコミュニケーションを発見・創造することを目的として、jeki内の働くママプランナーを中心に、2017年にスタートしたプロジェクトだ。
今回の調査は、2020年6月25日~7月1日の期間、首都40㎞圏、中京圏、関西圏の3エリアで、末子小学校3年生以下の共働き家庭のパパママ、専業主婦家庭のパパママを対象に実施されたもの。
調査の結果、以下のファインディングスが得られたという。
〇共働きのテレワーク実施ママ・非実施ママ共に「時間的余裕なし」が多数派。ただしテレワーク実施ママでは、非実施ママと比べると「余裕あり」がやや高く、多少のゆとりが生まれている。
〇「家族みんなで過ごす時間の大切さ」を多くのママが実感。一方で、専業主婦ママの「ストレス」の高さが突出。
〇家族の時間が増えたコロナ禍、新たな家族消費はテレワーク実施ママに高い割合で発生。
〇「冷凍食品は手抜き?」論争に終止符! 商品活用・家事シェアで子供との時間を創出するのが、テレワーク実施ママのニューノーマル。
■調査結果の一部
新着CM
-
AD
楽天
三木谷浩史×佐藤可士和 TechとDesignがもたらす無限の未来を考える
-
コラム
『WBS』大江キャスターのマスク着用で世の中の見本に テレ東のブランドも向上
-
広告ビジネス・メディア
キンドル版『広告の迷走-企業価値を高める広告クリエイティブを求めて 』(梶祐輔著...
-
クリエイティブ
オンライン動画コンテスト「BOVA」応募締切を3月3日まで延長
-
広告ビジネス・メディア
作家との関係性をいかしたコンテンツ制作 老舗出版社ならではの取り組みとは?
-
AD
広告ビジネス・メディア
商品開発の失敗は「思い込み」が原因?知見者からの客観的意見を分析提供するサービス...
-
特集
広告・マーケティングの視点でレポート CES2021
-
広報
「日本PR大賞」池江璃花子選手とダイアローグ・ジャパン・ソサエティを選出
-
広告ビジネス・メディア
セカンドキャリアの選択肢としての「実務家教員」~広告界から大学教授へ~