ソニーは10月16、23、30日の3日間、「U24 CO-CHALLENGE 2021」の公開セッションとして、オンライントークイベント「U24 CO-CHALLENGE FES!」を開催する。
ソニーが主催する「U24 CO-CHALLENGE 2021」は、クリエイターの育成を推進する活動「Sony Creators Gate」の一環として開催され、今年で2回目を迎える。同社が持つノウハウを活用して若者のアイディア具現化を支援する、ワークショップとアイデアコンペティションが一体となった同プログラム。昨年は331チームが参加し、グランプリ1チームと準グランプリ2チームが選ばれた。
今年のコンペティションの募集テーマは「Create the Beyond ~その先の世界をつくるのは、君だ。~」。ファイナリストとして選ばれた3チームは、3か月間、個別メンタリングとしてソニー内外のクリエイターのサポートを受けながら、アイディアをさらにブラッシュアップしていく。
イベント初日の16日には、フルリモート劇団として注目を集める劇団ノーミーツ、次世代を担うクリエイティブディレクター 辻愛沙子氏、ソニー・ミュージックエンタテインメント所属のアーティスト YOASOBIが登壇。多様な専門領域を持つソニー社員に加え、様々なゲストスピーカーを迎え、対談やパネルディスカッションを展開する。ナビゲーターは、芸人でプロデューサーの古坂大魔王氏が務める。
事務局で企画制作に携わる、電通 クリエイティブディレクターの清野信哉氏は「2回目となる今回は、より多くの方々に参加していただくべく、個別メンタリングに移行する前の全セッションをオンラインで公開する『U24 CO-CHALLENGE FES!』を開催する。講義は番組形式で誰でも受講できるので、参加をしてアイディア応募に繋げてもらいたい」とコメントしている。
新着CM
-
販売促進
宅配・持ち帰り事業部を廃⽌ ぐるなび、スマホ注文に注力
-
AD
チーターデジタル
改正個人情報保護法がデジタルマーケティングに与える影響とこれからのCRM戦略
-
クリエイティブ
ハンカチーフ専門店で、「東京」をテーマにしたタイポグラフィハンカチとZINEの展...
-
販売促進
販促コンペを社員のスキルアップに活用 プランニング力向上で若手、女性の活躍促進
-
AD
イベント・セミナー
3つの事例から学ぶロイヤルティマーケティング
-
人事・人物
【人事】電通(2022年6月24日付)
-
販売促進
南海電鉄、eスポーツ事業部設置 施設・大会運営を本格化
-
販売促進
百貨店、4月の売上高は前年比19.0%増 高額品の伸長続く
-
特集
The Art of Marketing マーケティングの技法 ―パーセプション...