リクルートライフスタイルは、2020年の「ハロウィーン」への参加意向に関する調査結果を発表。新型コロナウイルスの影響も懸念される中、ハロウィーン関連の行事に参加予定の人は15.2%(前年比6.0ポイント減)で、過去6年間の最低値となった。
同調査は、9月1日~8日に首都圏・関西圏・東海圏に住む20~69歳の男女を対象に実施。有効回答数は1万260件だった。
ハロウィーンを楽しむ人の中でも、今年はステイホームで楽しむ傾向がみられる。「一緒に過ごしたい相手」はという質問への回答は「夫婦」(8.6%)や「家族・親族(小学生以上18歳以下の子連れ)」(8.5%)が上位。「どのように過ごしたいか」という質問でも、「家で」(22.2%)が上位にきた。
また、コロナ禍での影響により「デリバリーやテイクアウトを楽しみたい」「手作りの料理を食べたい」など、ステイホームならではの楽しみ方をする人が多いことが分かったという。
バーチャルイベント?おうちパーティー? コロナ禍のハロウィーン 関連記事
新着CM
-
販売促進
串カツ田中HD、各店舗にスポンサー制度導入へ 地域密着や従業員還元目指す
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
販売促進
サブスク方式で出店ハードル緩和 東急プラザに今夏新たな商業施設が誕生
-
広報
松尾製作所、エンタメ性打ち出した公式HPへ刷新
-
広報
従業員の行動が変わる社内広報とは?パーパス浸透策ほか、AI活用法も/広報会議7月...
-
AD
クリエイティブ
クリエイター職と子育ての両立支援 社員の自己実現を 質の高い仕事に繋ぐ ー ハド...
-
クリエイティブ
熊本県立大学の学生が地元の魅力伝える映像制作 AOI Pro.がサポート
-
クリエイティブ
2.5次元俳優を起用してライブ配信 別府温泉でZ世代向け観光DX実証プロジェクト
-
AD
特集
広告主とメディアをつなぐプラットフォーム「日本のメディア」