リクルートライフスタイルは、2020年の「ハロウィーン」への参加意向に関する調査結果を発表。新型コロナウイルスの影響も懸念される中、ハロウィーン関連の行事に参加予定の人は15.2%(前年比6.0ポイント減)で、過去6年間の最低値となった。
同調査は、9月1日~8日に首都圏・関西圏・東海圏に住む20~69歳の男女を対象に実施。有効回答数は1万260件だった。
ハロウィーンを楽しむ人の中でも、今年はステイホームで楽しむ傾向がみられる。「一緒に過ごしたい相手」はという質問への回答は「夫婦」(8.6%)や「家族・親族(小学生以上18歳以下の子連れ)」(8.5%)が上位。「どのように過ごしたいか」という質問でも、「家で」(22.2%)が上位にきた。
また、コロナ禍での影響により「デリバリーやテイクアウトを楽しみたい」「手作りの料理を食べたい」など、ステイホームならではの楽しみ方をする人が多いことが分かったという。
バーチャルイベント?おうちパーティー? コロナ禍のハロウィーン 関連記事
新着CM
-
クリエイティブ
7/11開催『コピーライター式 ホメ出しの技術』刊行記念トーク第2弾 ゲスト:ラ...
-
クリエイティブ
京都・清水寺で、時間をテーマに映像作家・柿本ケンサク氏の新作写真展を開催
-
クリエイティブ
カンヌライオンズ3日目、DENTSU CREATIVE INDIAが2つ目のグラ...
-
人事・人物
吉田博昭・TYO創業者の「お別れの会」、7月19日開催
-
販売促進
パナソニック「ビエラ」山手線ADトレイン運行 車内で立体音響体験
-
AD
広告ビジネス・メディア
今どきファミリーのライフマガジン『HugMug』Webマガジンを一新
-
特集
最新・プリントメディアの効果と活用
-
クリエイティブ
母の日に続き、ユニクロ広告に「父の日が忘れられていないか、心配」するお父さん登場
-
イベント・セミナー
DX大賞受賞・LINEお友達29万人のホームセンター ~グッデイが取り組んだ、D...