クロス・マーケティングは11月13日、消費動向に関する定点調査(2020年10月度)の調査結果を発表した。同社の前回調査(2020年5月)の数値より「外食などの外出を伴う消費」の項目に回復の兆しがみられ、新しい生活様式へ順応している傾向があるとした。有効回答数は1200人で、全国の20~69歳の男女が対象。
「食事目的の外食頻度」の項目では-45.3ポイントと、前回調査から17.6ポイント増加している。昨年より大きく落ち込んでいるものの、過去最低を記録した-62.8ポイント(2020年5月調査)から数値を伸ばし、同社は「新しい生活様式に徐々に順応している」と分析した。
一方で、「衣類・アクセサリーの購入金額」では-27.2ポイントと1.2ポイントの減少、「化粧品の購入金額」では-22.1と過去最低を記録した。
また「コロナ禍での支援状況」では、「テイクアウトやデリバリーの利用」が8%と最多で、続いて「クラウドファンディング」が5%、「先払いシステム」が4%となり前回調査から大きく変動した項目はなかった。
新着CM
-
人事・人物
【人事】電通(23年7月1日付、8月1日付)
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
人事・人物
PARTYの中村洋基氏がFIELD MANAGEMENT EXPANDに参画
-
人事・人物
NTTドコモ、ブランドコミュニケーション部長ほか(23年6月19日付)
-
AD
広報
CO2ゼロ印刷でメッセージ発信 理念にもとづき、コミュニケーションの接点を見直し...
-
マーケティング
「ちいかわ」や「なにわ男子」がランクイン Z世代の2023年上半期トレンドランキ...
-
広報
ランクアップ、子育て社員向けに「育児グッズリユース」イベント開催
-
広報
育休取得経験「ある」男性は8% 取得は企業姿勢を感じるきっかけにも
-
AD
特集
デジタル時代のマーケティングを再定義する -アイレップの挑戦-