回転寿司チェーンのくら寿司(大阪府堺市)は11月17日、非接触型サービスを標準装備した「スマートくらレストラン」1号店を東京・東村山市にオープンした。入店から退店まで、店員と対面することなく利用できる。
入店すると、まず入口にあるタッチパネルを使った「セルフ案内」に登録し、着席。注文は、利用者自身のスマホから行う仕組みだ。商品は「抗菌寿司カバー」に入っているため安心して食べることができる。
お皿は、レーンに取り付けたカメラで自動的にカウントしているため、会計時に店員を呼び出してカウントしてもらう必要もない。退店時にセルフレジで支払いをすれば、店員と接することなく飲食ができるのだ。
同社では新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、10月に「池袋サンシャイン60通り店」と「なんば日本橋店」に特殊センサーを備えたセルフレジなどを先行導入している。今回オープンした「スマートくらレストラン」は、それらを進化させた今後のくら寿司のスタンダードとなる店舗だ。
12月1日には関西1号店となる「甲子園店」もオープンし、順次全国展開していく。
■DATA
「くら寿司 東村山店」
所在地/東京都東村山市久米川町5丁目3-1
オープン日/11月17日
新着CM
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
AD
広告ビジネス・メディア
「データで顧客を知る」ことが他社との違いを生む 顧客体験を革新につなげるプロセス...
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略