デザインエージェンシーのたき工房と、企業のDX化支援を行うADDIXは11月17日、体験価値を重視した共創型の商品開発支援サービス「MIXEED(ミクシード)」を共同でリリースした。
MIXEEDは、商品企画・開発に関わる企業・担当者を対象に、外部クリエイターの発想やスキルの提案に加え、ソーシャルメディア上の様々なデータを紐付け、商品企画から開発までのアイデアを提供するオープンイノベーション型のサービス。新たな商品づくりだけではなく既存商品に新たな体験・付加価値を与えられるほか、自社のみで行う従来の商品開発と異なるワークフローを取り入れることで、アイデアの転換などにも活用できる。
たき工房には、デザイナーを中心に約200名のクリエイターが在籍し、2012年には自社プロダクトブランド「TAKI PRODUCTS」を立ち上げている。今回リリースしたサービスでは、企業の要望に合わせて、クリエイターならではのデザイン視点と発想力、自社での商品開発・販売のノウハウから、ユニークなアイデアの提案をしていきたいとしている。
一方でADDIXは、SNS上のデータの調査・提供でクリエイターのアイデアづくりを支援するという。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
AD
クリエイティブ
タクシーアプリ「DiDi」サービスを疑似体験できる動画を公開
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
特集
プライバシー保護とパフォーマンスを両立 「データクリーンルーム」とは?
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...