幸楽苑ホールディングス(以下、幸楽苑)は1月28日、「チョコレートらーめん」と「ホワイトチョコレートらーめん」の販売を開始した。
同社は2019年からバレンタイン期間の限定商品として「チョコレートらーめん」の販売をし、話題を呼んできた。今年はロッテのチョコレート菓子「ビックリマン」と初コラボ。2月17日まで、全国の幸楽苑店舗にて販売する。
今回のコラボでは、幸楽苑限定BIG「ビックリマン」シールのプレゼントキャンペーンを実施。悪魔の「チョコレートらーめん」を注文するとBIG「スーパーデビル」シール、天使の「ホワイトチョコレートらーめん」を注文するとBIG「ヘッドロココ」シールをそれぞれ1枚プレゼントする。
さらに、同時に2杯(チョコとホワイト)注文すると、1店舗先着10枚限定でビックリマン史上初となるBIG「ピンクゼウス」シールが配布されるという。その他、幸楽苑「チョコレートらーめん」とロッテ「ビックリマン」の初のコラボを記念したTwitterキャンペーンも実施される。
この幸楽苑のバレンタインコラボの試みは2019年に始まった。まず、この年の2月9日のバレンタインの新聞広告で「2020年も販売するので(中略)メーカーさんからの愛の告白もお待ちしています」とコラボ企業を募集。しかし、どの企業からも連絡はなく実現には至らなかった。
そして2020年12月、今度は同社の公式Twitterで再度協力企業を募った。すると、ビックリマンの公式Twitterアカウントから「昨年よりもさらに美味しくてビックリするチョコレートらーめんをつくりましょう」とリプライが。この“愛の告白”がきっかけとなり、2年越しで念願のコラボレーションが実現したという。
新着CM
-
AD
チーターデジタル
改正個人情報保護法がデジタルマーケティングに与える影響とこれからのCRM戦略
-
広告ビジネス・メディア
ユーグレナ、ネット広告会社買収 はこを完全子会社に
-
クリエイティブ
社会課題にユーモアで挑む「世界の広告」を展示 アドミュージアム東京で6月4日から
-
クリエイティブ
森田剛が野村不動産のWebムービー主演、映画の手法で家族の大切な時間描く
-
人事・人物
プレミアム・プラットフォーム・ジャパン、社外取に博報堂DYMPの川上局長(22年...
-
AD
今、ESG情報の多言語化が求められる理由は? サイトの英語対応から始めよう
-
販売促進
アサヒ、省資源6缶パック第2弾 第1弾から約1万ケース増
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
人事・人物
プレミアム・プラットフォーム・ジャパン、コンテンツ・プロモーション統括ほか(22...