福島県は3月12日、震災から10年を機に新スローガン「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」を策定した。スローガンとロゴの制作には、クリエイティブディレクターで同県出身の箭内道彦氏と、アートディレクターの寄藤文平氏らがかかわった。
旧スローガン「ふくしまから はじめよう。」(2012年策定)の軸は“震災からの復興”。一方で新スローガンは、復興に向けて歩んできた「これまで」と、新しい未来につなげていく「これから」と、県民一人ひとりの「今」を重ねたメッセージがコンセプトだ。
県は、この新スローガンをより多くの人に知ってもらうため、広報隊を募集。特設ページから誰でも登録が可能で、登録をすると登録証を兼ねた缶バッチのほか、ポスターやマグネット、マスクなどのPRツールが送られる。福島県総務部広報課は、「新スローガンは、県庁のみならず県民や福島を応援してくださる方々に“ハードル低く”使ってもらい、広報隊として広めてもらえれば」と語った。
その他、ロゴとは別に福島の特産品やランドマークなどをイメージしたデザインフラッグやステートメントムービーも制作した。
「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」ステートメントムービー【15秒Ver.】
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
AD
販売促進
ともにつくる、つぎをつくる
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...
-
AD
特集
デジタル時代のマーケティングを再定義する -アイレップの挑戦-