アディダス ジャパンは5月28日、海洋プラスチック汚染に対する世界規模のサステナブルなムーブメント「RUN FOR THE OCEANS」を開始した。期間は6月8日まで。
「RUN FOR THE OCEANS」は、参加者らが1km走るごとにプラスチックボトル10本相当の海洋プラスチックごみを、アディダスと海洋環境保護団体パーレイが回収する取り組み。参加者はアプリ「アディダス ランニングアプリ」などで申し込むことができる。
このムーブメントは2017年から継続的に行っており、これまでに海洋プラスチックごみから生まれた新素材を使ったシューズを3000足以上販売するなどしてきた。
同社によると、2021年は全世界で500万人の参加を目指している。そのプロモーションの一環として、日本では、アディダス グローバルアンバサダーのローラはじめ、カヌー スラローム競技の羽根田卓也選手やビーチバレーボールの坂口佳穗選手、マラソンの岩出玲亜選手などのアディダス契約アスリートらが参加を呼び掛けるという。
新着CM
-
販売促進
宅配・持ち帰り事業部を廃⽌ ぐるなび、スマホ注文に注力
-
クリエイティブ
ハンカチーフ専門店で、「東京」をテーマにしたタイポグラフィハンカチとZINEの展...
-
AD
チーターデジタル
改正個人情報保護法がデジタルマーケティングに与える影響とこれからのCRM戦略
-
AD
広報
記事化率は75%、通信社母体のリリース配信サービス 年2回の登録メディアリスト更...
-
販売促進
販促コンペを社員のスキルアップに活用 プランニング力向上で若手、女性の活躍促進
-
人事・人物
【人事】電通(2022年6月24日付)
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
販売促進
南海電鉄、eスポーツ事業部設置 施設・大会運営を本格化
-
販売促進
百貨店、4月の売上高は前年比19.0%増 高額品の伸長続く