博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は、2021年5月26日~6月2日に「テレビ番組視聴意識調査」を実施。
テレビ局の制作したドラマ、バラエティ、報道、アニメなどの「テレビ番組」への好意度と視聴スタイルなどの調査結果を6月22日に発表した。
本調査は全国15~69才男女を対象に、インターネットにて実施された(サンプル数:1175サンプル)。
テレビ番組が「とても好き」な割合は10-20代の33.9%が最多
「テレビ番組」への好意度を5段階(「とても好き」「やや好き」「どちらともいえない」「あまり好きではない」「全く好きではない」)で聴取したところ、「とても好き」の割合が10-20代で33.9%、30-40代は23.9%、50-60代は27.2%に。10-20代の「とても好き」の割合が他の年代と比較して多い結果となった。
10-20代が利用する視聴機器は「テレビ受像機」「スマートフォン」が過半数
テレビ番組の視聴機器の聴取(複数回答)では、10-20代で、最も多いのは「テレビ受像機」の63.7%で、30-40代の83.9%、50-60代の91.8%と比較すると低くなっている。逆に10-20代で「スマートフォン」という回答は54.6%で、他の年代と比較し高い結果となった。
その他10-20代は、「パソコン」(21.1%)、「タブレット」(16.3%)など、様々な機器で視聴していることがわかる。
若者ほど「テレビ番組」を見る“方法”も多様化
テレビを番組を見る方法に関しては、50-60代は「リアルタイムのテレビ放送」が80.1%、「ビデオ録画」が57.9%と2項目に集中しているのに対し、10-20代は「リアルタイムのテレビ放送」が67.1%と最も高く、「ビデオ録画」が49.7%と続くのは同様だが、「無料動画」(44.4%)、「見逃し配信サービス」(37.2%)、「有料動画配信サービス」(37.0%)と、リアルタイム放送、ビデオ録画以外の項目も他の年代に比べて多く、多様な方法で視聴しているのがわかる。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
AD
クリエイティブ
幅広い提案&高精度カンプ。コンペに強い制作集団
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...
-
AD
特集
BOVA(Brain Online Video Award)10周年