ポスティング以外も各媒体それぞれの課題はあるかと思いますが、ウェブ広告主流の中で改めて紙の価値が見直されているように思います。紙が持つ保存性やクリエイティブの自由度、インパクトなどを考えると、ウェブではできないことをポスティングでは実現できます。
ただ、マス広告のような一方的な使い方ではなく、適切なエリアの絞り込みやウェブ広告との連動が求められているのだと思います。そのため、単発で利用する使い方ももちろんありますが、PDCAを回して戦略的に活用することが求められます。当社でポスティングを利用し続けている企業は、ポスティングの良さをうまく使い、成果をあげています。
コロナ禍において活性化
新型コロナの影響で巣ごもりが起こったこともあり、今まで利用していなかった業界・業種の企業が増えてきています。例えば、訪問営業などが実施できなくなり、ポスティングに切り替えてプロモーションを行っている企業もいます。
またネットサービス企業もポスティングを効果的に利用しています。ウェブではリーチできない層に対してアプローチするために、ポスティングを活用しているのです。チラシのクリエイティブもこだわったもので、他のプロモーション施策と組み合わせながら実施しています。
このように、今まで自社で使ってきた媒体、手法ではない選択肢のひとつとしてポスティングが使われています。
今後のポスティング業界
ポスティングがより進化、発展していくためには、より詳細なエリアデータや、各種データと連携してエリアセグメントの精度を上げていく必要があると考えています。この媒体の強みを伸ばすことで、新しい使い方が見えてくるはずです。
また、反響の計測などは課題のため、ウェブと連動した仕組みづくりを早急に行っていく必要があるでしょう。
これらの進化を進めつつ、ポスティングの有効性をひとつでも多くの企業の方に知ってもらえればと思います。
ウェブ広告にはない強みがありますので、今後ポスティングの有効性も見直されていくはずだと思います。
われわれはクライアントに大事な予算を投下してもらっていますので、企業の課題解決、売上拡大へと貢献していきます。
ライン
代表取締役
森山 翼氏
ライン
営業部 部長
相本洋平氏
新着CM
-
マーケティング
「アスレティア」はいかにして消費者のパーセプションを変えたのか
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
クリエイティブ
『探偵!ナイトスクープ』35周年、松本人志局長と「調査結果」を新聞広告に
-
クリエイティブ
メッセージは「社会は、仕事で変えられる。」、眞栄田郷敦を起用した「AMBI」の初...
-
AD
販売促進
販促CX、プロモーション領域の課題解決、支援
-
クリエイティブ
バービーと一緒に「ジェンダーバイアスに捉われない将来の仕事」を考える展覧会
-
クリエイティブ
九州ADCアワード2023審査会開催、鹿児島県立奄美高等学校ポスターがグランプリ...
-
特集
第60回「宣伝会議賞」特集
-
クリエイティブ
オダギリジョー&山﨑天の父娘12年を描く 相鉄・東急直通線開業ムービー