ダイエーは8月24日、来店客がスマートフォンで商品バーコードを読み取り、専用端末で決済できる「レジゴー」を導入する。店頭で商品を手に取るタイミングで登録できるため、一般的なレジやセルフ、セミセルフレジと比べ、買い物にかかる時間を減らす効果が見込まれる。
8月24日に「ダイエー東大島店」、同26日に「ダイエー南砂町スナモ店」でスタートする。
スマートフォンは、専用アプリをインストールした自分の端末か、店頭で貸し出されるものを使用。店内を巡りながらスマホで商品のバーコードを読み取る。支払い時は専用ゲートの端末にスマホをかざした後、現金やクレジットカードなどで決済する。イオンの共通ポイント「WAON」も使える。自前のスマホの場合には、専用レジに表示される二次元コードを読み取ってから会計する。
「レジゴー」はイオンリテールが開発したシステムで、2020年2月に「イオンスタイル幕張新都心フードスクエア」「イオンスタイル幕張ベイパーク」を皮切りに導入を始めた。21年4月時点で、イオンリテール計32店舗で展開している。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、買い物客がスーパー店頭に滞在する時間は短くなる傾向にある。凸版印刷の調査では、店頭滞在時間を「20分未満」とする人は、コロナ禍前の33.7%から、ことし6月時点で47.4%に増加。21年2月時点でも41.7%と、短くなる傾向が続いている。また、「30分以上」という人は29.1%から21〜22%へ減少した。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
AD
クリエイティブ
創業33年、絶対に断らない。引き出しの多さに自信があります。
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
AD
特集
広告主とメディアをつなぐプラットフォーム「日本のメディア」
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...