セブン&アイとイオンは8月10日、2021年内をめどに、それぞれが運営する共通ポイントを米アップルの決済サービス「Apple Pay」に対応させると発表した。店頭の端末にiPhoneをかざして支払えるようになり、手軽さが増す。
「nanaco」のイメージ画像。SNS投稿時を意識した判型
対応するのは、セブン&アイグループのセブン・カードサービスが運営する「nanaco(ナナコ)」と、イオンリテールなどが発行元となっている「WAON(ワオン)」。「nanaco」の会員数は2021年7月末時点で約7400万人で、加盟店数は約80万店。「WAON」の累計発行枚数は8766万枚で、加盟店数は約84万カ所。
いずれも米グーグルの「Google Pay」には対応済みだが、利用者は限定的だ。MMD研究所の調査では2021年7月時点での「Google Pay」対応のスマホアプリ版の利用率(「現在利用している」と回答した人の割合)は、「nanacoモバイル」が2.5%、「モバイルWAON」が1.8%だった。
「Apple Pay」に対応するJR東日本の「モバイルSuica」(「現在利用している」8.1%)や、NTTドコモの「iD」(同7.9%)、楽天の「楽天Edy」(同6.7%)などに水を空けられている格好。
スマホを用いた決済は利用者が増加傾向にある。MMD研究所の調べでは、ふだんの支払い方法にスマホ決済を用いる人は2019年の16.4%から2020年は28.9%に伸びた。世代別でも10歳代を除くすべての世代で2020年は19年比で10ポイント以上伸長した。
新着CM
-
クリエイティブ
シーブリーズCMになにわ男子起用!新キャッチコピーは「アセのち、ハレ!」
-
広告ビジネス・メディア
FTC、SNSなど8社に情報提供要請 詐欺的広告への対応状況など
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
AD
マーケティング
日本から世界を目指す サントリー発D2Cブランドの挑戦
-
販売促進
カルディ運営会社が下請法違反 代金減額や不当な返品
-
人事・人物
SCSK、営業・マーケティング部長ほか(23年4月1日付)
-
AD
特集
デジタルで、この国の新しい基本をつくる。―オプト―
-
販売促進
グランプリはfreee「テンキーチョコで、上場企業の決算疲れをfreee!」―第...
-
クリエイティブ
田向潤監督が実写とアニメを融合し、USJを舞台にYOASOBIのMVを演出