マッキャン・ワールドグループ ホールディングスは、8月12日の「国際青少年デー」に合わせ、同社独自の調査レポートである「TRUTH ABOUT GENZ IN JAPAN~日本のZ世代の真実~」を発表した。
中国、日本、インド、シンガポール、マレーシア、香港、フィリピン、タイ、韓国、オーストラリアの18歳から24歳までの5,000人を対象とする調査の結果などをもとに、まとめられた「TRUTH ABOUT GENZ」において、日本は世界と異なる傾向が見られたことから追加定性インタビューを実施。日本のZ世代に特化したレポートとして発表したものだ。
【レポートのサマリー】
● 日本のZ世代の48%が、自分たちの住む地域社会に積極的に貢献する責任があると考えている(世界的に見ても最低で、世界平均は79%)。
● 日本のZ世代の42%は、「他人を不快にさせないよう気をつけることよりも、自分自身を表現することは自由であるべき」と考えている(世界的に見ても最低で、世界平均は59%)。
● 日本のZ世代の11%は「世界をポジティブに変えた人物として記憶されたい」と考えている(世界的に見ても最低で、世界平均は26%)。
■「抗議活動に参加したことがある」と回答したZ世代の割合(国別比較)
■「性別は流動的な概念だと思う」と回答したZ世代の割合(世界平均と日本・アメリカ・中国比較)
本レポートでは調査の結果をもとに、日本のZ世代には「急速-EXPONENTIAL」「感覚的-INTUITIVE」「真実を好む-AUTHENTICITY」「国や時代を超える-BORDERLESS & TIMELESS」「違うことは当たり前-DIFFERENCE IS NATURAL」「繋がりの矛盾-THE CONNECTION PARADOX」の6つの特徴があると指摘している。
新着CM
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
クリエイティブ (コラム)
評価軸を理解して競合プレゼンに勝つ
-
人事・人物
ローソン、CS推進室長(23年3月1日付)
-
人事・人物
博展、新社長に原田淳氏 田口氏は会長に
-
コラム
「耳の聞こえない生活」を知るのはとても豊かな時間だった(岸井ゆきの)【前編】
-
AD
広報
危機管理やIRにも対応 国内最大規模の総合PR会社 ― 共同ピーアール
-
クリエイティブ
新聞は反転できる媒体 東京卍リベンジャーズ最終巻で7種の「逆転広告」
-
特集
プライバシー保護とパフォーマンスを両立 「データクリーンルーム」とは?
-
広報
バイオ燃料使用の都営バス出発式 小池知事、ハローキティ参加