ファミリーマートは店頭の広告メディア化を進める。2022年春までにコンビニエンスストア「ファミリーマート」3000店舗へデジタルサイネージを設置し、ネットワーク化する。3年以内に全店舗への設置を目指す。
伊藤忠商事と共に10月をめどにデジタルサイネージへコンテンツを配信する新会社を立ち上げる。新会社の出資比率はファミリーマートが70%、伊藤忠商事が30%。昨年10月に設立したデータ・ワンと共同で広告サービスの整備を進める。
データ・ワンは伊藤忠商事のほか、NTTドコモやサイバーエージェントと共同で設立した会社。ファミリーマートやNTTドコモのほか、外部の小売事業者の購買データ、会員データに基づき、オンライン広告を配信する。配信先は、ファミリーマートの決済アプリ「ファミペイ」や、NTTドコモのポイント会員基盤「dポイント会員」、ソーシャルメディアなどのスマートフォンアプリ。
デジタルサイネージの新会社でも、サイネージの視認率や店頭での購買の有無といったマーケティング効果の可視化を図る。「ファミリーマート」の店舗数は全国約1万6600店で、月間でのべ約4億5000万人が来店する。
小売り企業が広告事業に参入するケースは米国が先行している。米ウォルマートは8月17日に発表した2021年度第2四半期の決算で、同社の広告事業「ウォルマート・コネクト(Walmart Connect)」の売上高が前年同期比195%と急伸していることを明らかにした。同社に広告を出稿する企業(広告主)も同比170%と増加した。ただし、売上高の構成比ではまだわずか。
伊藤忠商事は、ファミリーマート以外のスーパーマーケットやドラッグストアとも協業関係を構築する考え。
新着CM
-
クリエイティブ
銀座の空き地に13のインスタレーションが出現 新しい「銀ブラ」促進
-
広報
三菱地所、トレインジャックで「まるで海外な丸の内」をアピール
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
AD
マーケティング
オン・オフ問わず広がる「Amazonの顧客接点」をフル活用し、課題に応じたカスタ...
-
広告ビジネス・メディア
「素晴らしい提案でした。でも今回は他社に決めました」と言われないために
-
販売促進
「ヘルシア」が日本一深い地下鉄 大江戸線六本木駅で“あえて階段をのぼる人”に応援...
-
人事・人物
ライフコーポレーション、ネットビジネス本部長ほか(23年4月1日付、5月25日付...
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
マーケティング
カルビー、売り場を科学的に知ることで販売戦略の最適化につなげる