JR東日本クロスステーション ウォータービジネスカンパニーは9月22日、顔認識技術を搭載した新型自動販売機の利用者数が、ことし5月の設置から3カ月で1万6100人に達したことを明らかにした。
利用されたコンテンツの割合は、AI(人工知能)技術を用いたキャラクターとのじゃんけんやおみくじが楽しめる機能が25%でトップだった。次いで顔認識技術を用いた商品提案が19%、設置駅の駅員による商品ランキングが17%となった。
ウォータービジネスカンパニーは調査結果を踏まえ、9月22日から、顔認識技術と「いまの気分」についての回答に基づいて商品を勧めるコンテンツを提供する。2人で操作することで、相性を診断する機能もある。
自販機は2021年5月から、新宿駅や上野駅など東京都内5駅に計10台を設置している。モニター下部にセンサーを搭載し、ふれずに操作できるのが特徴。
新着CM
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
クリエイティブ
KIGIによるショップ「OFS」が移転、オープニングに服部一成展を開催
-
マーケティング
「アスレティア」はいかにして消費者のパーセプションを変えたのか
-
クリエイティブ
『探偵!ナイトスクープ』35周年、松本人志局長と「調査結果」を新聞広告に
-
AD
広告ビジネス・メディア
独自セグメントを設計し広告配信 ヤフーとHDYのデータ基盤活用で
-
クリエイティブ
メッセージは「社会は、仕事で変えられる。」、眞栄田郷敦を起用した「AMBI」の初...
-
クリエイティブ
バービーと一緒に「ジェンダーバイアスに捉われない将来の仕事」を考える展覧会
-
クリエイティブ
九州ADCアワード2023審査会開催、鹿児島県立奄美高等学校ポスターがグランプリ...
-
AD
特集
デジタルで、この国の新しい基本をつくる。―オプト―