Google検索で、Webページごとに設定されたタイトルと異なる文言が表示される仕組みについて、インターネットマーケティング支援のフルスピードは9月22日、自社のブログ記事などを対象した調査結果を発表した。感嘆符(!)が付いていたり、ほかのページと共通するフレーズが改変、削除対象となっているという。また、およそ30%でクリック率が下がっており、調査URL全体でクリック率が0.4ポイント減となった。
Google検索では、Webページごとに設定されたタイトルをそのまま表示せず、検索された語句に応じてタイトルを自動生成することがある。10年以上前から実施しているが、ことし8月、その仕組みが改訂されたことが話題となった。改定後はWebページ内の文言を用いて生成するケースが目立つという。
フルスピードが調査対象としたのは、自社運営のブログ記事344本。検索結果に表示されるブログ記事タイトルのクリック率は、改訂前後で0.4ポイント減少し、1.6%となった。クリック率がプラスとなった記事は97本、マイナスとなった記事は104本、変わらなかった記事は120本だった。
グーグルによって自動生成されたタイトルで、削除される件数が最も多かったのは社名の「フルスピード」だった。次いで「株式会社」と、ブログ名の一部。いずれもほかのページにも登場する語句であったことから、削られる対象となったと見られる。「!」を添えた煽るような文言のほか、「活用」や「紹介」「方法」「事例」「コツ」といった常套句のようなフレーズも改変・削除対象となっていた。同社で設定したタイトルの平均文字数は57.0字で、検索結果で自動生成されたタイトルの平均文字数は約33.5字だった。
新着CM
-
クリエイティブ
千葉大と共同開発した「お~いお茶 〇やか」のCM 曽田陵介と松本怜生が出演
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
広報
無印良品、洗いなおした服の取扱いを拡大 ごみゼロの日
-
AD
クリエイティブ
クリエイター職と子育ての両立支援 社員の自己実現を 質の高い仕事に繋ぐ ー ハド...
-
人事・人物
朝日広告社役員人事(23年6月23日付)
-
広報
人的資本経営に求められる社内コミュニケーション~3つの壁と体制構築~
-
広報
岡山県立大学、30周年を機に学生のリアルに密着したPR動画制作
-
特集
CMO X
-
広報
ジンズHD東京本社を移転し、創造性の向上図る大型改装も