霧島酒造は11月24日、2030年度までに「工場・事務所のCO₂排出量を実質ゼロ」にすることを宣言した。そのうち、「焼酎粕」や「芋くず」など、さつまいも由来のエネルギーで2013年度比50%削減を目指す。
同社では、さつまいも由来の副産物をバイオガスに変換・リサイクルする施設を建設し、バイオガスによる発電事業も行っている。2020年度時点で、さつまいも由来のエネルギーによりCO₂排出量を33%削減(2013年度比)した。
またサツマイモ発電の電力で走るEVを社用車として4台導入。「さつまいもEV e-imo(イーモ)」と名付け、持続可能な焼酎造りを目指すプロジェクトを描いたイラストを車体にラッピング。本社のある都城市の災害時避難所支援にも活用する。
新着CM
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
AD
広告ビジネス・メディア
「消費者との信頼を築き、デジタル広告市場の健全な発展を」Index Exchan...
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
特集
CMO X
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...