明治は11月26日、カカオ産地で児童労働撲滅のための活動を推進するNPO団体への加盟について発表した。加盟したのは、International Cocoa Initiative(ICI)で、10月4日に日本企業として初めてパートナーシップ契約を締結、加盟となった。
チョコレートの原料となるカカオの産地では生産者が十分な収入が得られず、国や地域によっては、子どもたちが危険な労働に従事する問題が起きている。
ICIは、チョコレートメーカーが設立したNPOで、2015~2020年に42万人の子どもたちの状況を改善、児童労働監視改善システムによって特定された危険な児童労働を50%減少させるなどしている。明治はガーナでの同システムの取り組みを通じ、サプライチェーンにおける児童労働撲滅への貢献を推進する。
また同社では、2006年より独自の支援活動「メイジ・カカオ・サポート」を実施。社員が産地に赴き、ニーズを把握し、現地ごとに異なる支援活動を行ってきた。2026年度までに「カカオ農家支援を実施した地域で生産されたカカオ豆の調達比率を100%にする」という目標を設定している。
新着CM
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
AD
広告ビジネス・メディア
トレジャーデータがヤフー、LINEと開発 運用負荷を低減させたデータクリーンルー...
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
AD
特集
AdverTimes. Jobs
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...