ジェイアール東日本企画(jeki)は12月15日、経産省による「出向起業スタートアップ補助金」を活用して社員が設立した新会社の実証実験を行ったと発表した。
新会社Officefaction(オフィスファクション、東京・江東)は、従業員の福利厚生につながるサービス事業者をマッチングする事業を手がける。対象サービスはマッサージやランチボックス販売、英会話レッスンなど。jeki社員の樋口徹氏が同社に籍を置いたまま起業し、Officefactionへ出向する形で、代表取締役を務める。
出向起業スタートアップ補助金は、大企業社員が、退職せずにベンチャーキャピタルなどからの調達や個人資金を元手に起業し、新規事業を開発するのを促す制度。2021年度予算では、一次公募で11事業、二次公募で6事業が採択、交付が決まっている。ほかに「出向起業」しているのは、南海電鉄や東芝、静岡銀行、ライオンなどの社員。補助金の正式名称は「大企業人材等新規事業創造支援事業費補助金」。
補助金は上限500万円(ハードウエア開発の場合は1000万円)で、補助率は2分の1まで。出向元企業の出資比率が20%未満であることが交付条件となっている。jekiもOfficefactionには出資しておらず、樋口氏自身が日本スタートアップ支援協会などから資金調達した。出資しないことについて、jekiには「新会社に主体性を持たせ、スピード感よく事業開発できる」との狙いもある。
樋口氏は元々、jekiで新規媒体の開発に携わっていた人物。「オフィスのメディア化も視野に入れてはいるが、健康経営や働き方改革といった背景を踏まえ、まずは社員の出社モチベーションを高めるような付加価値の提供からと考えた」(樋口氏)
実証実験は11月に2回、実際にjekiの遊休空間を用いて、マッサージサービスを同社社員へ提供した。反響などを踏まえ、価格体系や提供するサービス内容を固める方針。来年2月ごろまで、実験を重ねていくという。
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
「広告」だと明示を アフィリエイトに指針
-
クリエイティブ
「もっと小さくても…」広告枠でせめぎあう、大日本除虫菊の新聞活用の全貌
-
AD
インターブランドジャパン
日本初の「ブランディング」を評価するアワード エントリー受付中!
-
AD
持続可能な社会を実現する「デザイン力」と「発信力」∕CHORDSHIPデジタルハ...
-
広報
「育休」から「育業」へ 東京都募集の愛称決定
-
クリエイティブ
福山雅治が企画監修・演出「長崎スタジアムシティプロジェクト」新CM開始
-
人事・人物
中島氏、伊藤氏は顧問に 東北新社、前代表取締役
-
人事・人物
東北新社、エンタメ開発部長ほか(22年6月29日付、7月1日付)
-
特集
第59回「宣伝会議賞」特集