日本郵便は12月15日、のべ約21万4000人分の顧客情報を紛失したことを明らかにした。外部への情報漏えいの恐れは低いとしている。昨年、発覚した顧客情報の紛失を機に調査したところ、全郵便局の37.7%で氏名や取引内容を記載した書類を紛失していた。関係役員3人は厳重注意処分とした。
紛失したのは、投資信託や国債の取引を記録した「仲介補助簿」7万2000人分と、公共料金などの払い込みに関する郵便局控え書類の約14万2000人分。仲介補助簿を紛失したのは、全国の郵便局の32.2%に上る6389局。払い込みの控え書類は176局で紛失していた。
いずれも対象期間は2010年度〜19年度で、顧客の氏名や取引内容、取引金額などが記載されていた。保存期間や保存場所を間違え、廃棄した可能性が高いという。仲介補助簿は法律で7年間保存することが定められているが、日本郵便では社内規定として10年間保存することとしていた。
日本郵便は昨年11月、富岡郵便局(群馬県)など4つの郵便局での318人分の顧客情報を紛失したことを発表。その後、全国の郵便局で調査を進めていた。同社は今後、紛失防止策として、郵便局での保存書類の削減や電子化を進めるほか、検査室社員による検査を継続する。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
AD
多岐にわたるデザイン領域をワンストップで対応
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...