ビデオリサーチが1月5日に発表した2022年1月1〜3日のテレビCM本数で、企業別では興和、商品・サービス別ではDMM.comがトップとなった。タレント別出演本数ではタレントの出川哲朗さんが1位だった。調査対象は1日午前0時〜4日午前0時までに関東民放5局で放送されたCMで、速報値。商品・サービスはビデオリサーチの基準で分類したもの。
【関連記事】
22年正月3が日の主要テレビ番組、視聴率トップは?
22年正月3が日の主要テレビ番組、視聴率トップは?
2019年〜22年の1月1日〜3日に関東地区でテレビCMを放送した企業数と本数の推移。各年ビデオリサーチが発表した際の速報値を基に、グラフはAdverTimees.編集部が作成
企業別トップの興和は、497本で延べ7455秒。同社は2019年〜21年に続いて3年連続の1位となった。本数は21年の464本から33本増加、秒数も約500秒伸びた。一方、昨年まで入っていたスクウェア・エニックスは、2022年は圏外となった。
2019年〜22年を対象に、トップ10入りした企業の推移
2019年〜22年を対象に、連続してトップ10入りした3社を対象としてグラフ化した。2019年の興和は、OTC医薬品やヘルスケア品を扱う興和新薬。同社は2019年に興和へ吸収合併となった
商品・サービス別でのトップはDMM.comで、単一のパターンで139本(2085秒)だった。次いでリクルート「リクルートダイレクトスカウト」の125本(1935秒)、ハーゲンダッツジャパン「ハーゲンダッツ カップ」の123本(1845秒)となった。
2019年〜22年を対象に、出演本数でトップ10入りしたタレントの推移。氏名にかっこ付きの数字が付いているものは同数で同じ順位
タレント別では出川哲朗さんが1位だった。商品・サービス別で6位の「Rivergame Limited トップウォー」、企業別7位のソフトバンク「ワイモバイル スーパーだれとでも定額」などへの出演が貢献。昨年の10位圏外から急上昇した。2位は21年度の1位だった女優の橋本環奈さんとなった。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
AD
販売促進
ともにつくる、つぎをつくる
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
AD
特集
デジタルで、この国の新しい基本をつくる。―オプト―
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...