京浜急行電鉄は2月4日、「パタパタ」の愛称で親しまれる京急川崎駅のフラップ式発車案内装置の廃止に伴い、特別ナイトツアーを開催する。鉄道各社で電光掲示板への置き換えが進む中、〈引退〉を惜しむ声も多く、1月12日にはイベントを告知する車内広告がTwitterで話題にもなった。
告知ポスター。Twitterでも話題に
35年の歴史に幕を下ろす発車案内装置
ナイトツアーは深夜0時30分〜2時の予定で、チケットは13日から販売する。人数は20人で料金は1万8000円(税込)。「パタパタ」案内装置の仕組みを紹介するほか、参加者のリクエストに応じて、さまざまな案内を表示する。駅に隣接する「京急EXイン」での宿泊も付く。
「パタパタ」発車案内装置引退記念乗車券も2000セット限定で発売する。販売は事前の抽選で選ばれた人が対象。価格は2500円(税込)。
パタパタ発車案内装置は、京急では1986年12月、京急川崎駅に導入したのが初。最も多いときで10駅ほどに設置されていたが、LED表示への移行が進み、川崎駅にあるものが最後となった。ことし2月中旬に行う更新工事で見られなくなる。
新着CM
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
広告ビジネス・メディア
ステマを不当表示、10月1日に施行 運用基準も公表
-
広報
日本バレーボール協会が暴力撤廃アクション開始
-
人事・人物
元ADK社長・長沼孝一郎氏死去
-
広報
効果測定と広報目的、経営課題を紐づけ、事業への貢献ストーリーを整理
-
AD
広告ビジネス・メディア
独自セグメントを設計し広告配信 ヤフーとHDYのデータ基盤活用で
-
広告ビジネス・メディア
KDDIがOTT連携に注力 データドリブンマーケティングの実現へ
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
人事・人物
NTTデータ、法人コンサル&マーケ事業本部 副事業本部長ほか(23年4月1日付)