電通グループは1月26日、2021年の世界の広告費は前年比17.0%増の6825億ドル(約78兆3000億円)だったと発表した。デジタル広告が同比29.1%増の3557億ドル(約40兆8000億円)で拡大をけん引。デジタル広告は構成比で初めて50%を超えた。テレビは1906億ドル(約21兆8600億円)で、伸び率7.9%増は2010年以降で最も高くなった。
【関連記事】動画広告市場、急成長も消費活動とはギャップか
デジタルは2024年には構成比が約60%に達する見通し
テレビは堅調な一方、ラジオは成長率が鈍化して2.0%に。新聞と雑誌は減少傾向が続く
2022年の日本の広告市場は、デジタル広告が7.2%増、テレビ広告が3.2%増で、全体では3.5%増となる予測。デジタルではeコマースやソーシャルメディア広告、動画広告が好調。電通は、2023年はコロナ禍からの回復に伴って人流などが増加し、外食・各種サービスや交通・レジャー等の業種が復調するとの見通しを示した。個人消費の揺り戻しにも期待を寄せた。
2022年の業種別では、反動が見込まれる旅行業(21年比10.3%増)と、自動車関連(同比7.6%増)という
世界では間もなく開催の北京冬季オリンピック、11月実施の米国中間選挙、サッカーワールドカップ・カタール大会などが増加要因。21年比で9.2%増の成長を見込む。
予測は、北米・ラテンアメリカ、ヨーロッパ・中東、アジア太平洋など59市場から、21年12月下旬までに収集したデータに基づくもの。広告会社の手数料や割引などを除いた現地通貨建ての金額で、2021年11月の平均為替レートで米ドルに換算した。
新着CM
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
クリエイティブ
メッセージは「社会は、仕事で変えられる。」、眞栄田郷敦を起用した「AMBI」の初...
-
クリエイティブ
バービーと一緒に「ジェンダーバイアスに捉われない将来の仕事」を考える展覧会
-
クリエイティブ
九州ADCアワード2023審査会開催、鹿児島県立奄美高等学校ポスターがグランプリ...
-
AD
マーケティング
“やるべきことはやりつくした” 生花ECのパイオニア 日比谷花壇が次に仕掛ける戦...
-
クリエイティブ
オダギリジョー&山﨑天の父娘12年を描く 相鉄・東急直通線開業ムービー
-
特集
第60回「宣伝会議賞」特集
-
クリエイティブ
『ONE PIECE』105巻発売、新章への期待を高めた発売記念ムービー
-
販売促進
企画立案から実現まで『自分基点』のプロモーションのつくり方