セブン-イレブンは2月1日、画面を空中に表示するセルフレジの実証実験を始める。サイズが既存のレジと比べて約70%と小さく、省スペース化で購入効率の向上などを図る。買い物客がディスプレーにふれずに済むため、清掃などの手間も省ける。
【関連記事】セブン-イレブンからドローンで配送
操作イメージ
空中に浮かぶ映像をタッチパネルのように操作できるのが特徴。東京都内の6店舗に設置する。空中ディスプレイはホテルやオフィスなどの受付や、デジタルサイネージなどで採用例がある。
POS決済システムの提供や店頭への設置は東芝テックが担う。空中に画面を表示させるための機器などは、アスカネット、神田工業、三井化学、三井物産プラスチックが共同開発した。
酒やタバコなどを除く店内商品を、買い物客自身でバーコードを読み取ったり、会計操作をする、いわゆるセルフレジ。支払いはセブン&アイグループの電子マネー「nanaco(ナナコ)」などで、現金には対応しない。
新着CM
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
クリエイティブ
シーブリーズCMになにわ男子起用!新キャッチコピーは「アセのち、ハレ!」
-
広告ビジネス・メディア
FTC、SNSなど8社に情報提供要請 詐欺的広告への対応状況など
-
AD
マーケティング
Twitterフォロワー数倍増!Instagram、LINEも活用した『白い恋人...
-
販売促進
カルディ運営会社が下請法違反 代金減額や不当な返品
-
人事・人物
SCSK、営業・マーケティング部長ほか(23年4月1日付)
-
販売促進
グランプリはfreee「テンキーチョコで、上場企業の決算疲れをfreee!」―第...
-
AD
特集
広告主とメディアをつなぐプラットフォーム「日本のメディア」
-
クリエイティブ
田向潤監督が実写とアニメを融合し、USJを舞台にYOASOBIのMVを演出