セブン-イレブンは2月1日、画面を空中に表示するセルフレジの実証実験を始める。サイズが既存のレジと比べて約70%と小さく、省スペース化で購入効率の向上などを図る。買い物客がディスプレーにふれずに済むため、清掃などの手間も省ける。
【関連記事】セブン-イレブンからドローンで配送
操作イメージ
空中に浮かぶ映像をタッチパネルのように操作できるのが特徴。東京都内の6店舗に設置する。空中ディスプレイはホテルやオフィスなどの受付や、デジタルサイネージなどで採用例がある。
POS決済システムの提供や店頭への設置は東芝テックが担う。空中に画面を表示させるための機器などは、アスカネット、神田工業、三井化学、三井物産プラスチックが共同開発した。
酒やタバコなどを除く店内商品を、買い物客自身でバーコードを読み取ったり、会計操作をする、いわゆるセルフレジ。支払いはセブン&アイグループの電子マネー「nanaco(ナナコ)」などで、現金には対応しない。
新着CM
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
広告ビジネス・メディア
ステマを不当表示、10月1日に施行 運用基準も公表
-
広報
日本バレーボール協会が暴力撤廃アクション開始
-
人事・人物
元ADK社長・長沼孝一郎氏死去
-
広報
効果測定と広報目的、経営課題を紐づけ、事業への貢献ストーリーを整理
-
AD
クリエイティブ
TYO学生ムービーアワード 金賞は「Tribe X」音楽・映像・CG を高評価
-
特集
従業員エンゲージメント向上プロジェクト
-
広告ビジネス・メディア
KDDIがOTT連携に注力 データドリブンマーケティングの実現へ
-
人事・人物
NTTデータ、法人コンサル&マーケ事業本部 副事業本部長ほか(23年4月1日付)