山梨県身延町は、2016年から県外に向けた観光・文化をPRした100本動画「みのぶでできる100のこと」を町の観光課公式YouTube上で公開している。
町は、2022年2月1日からコンテンツリニューアルを実施。40本以上の新作動画に加え、ナレーションを、ブラック・ジャックや、山梨県が舞台のアウトドア系アニメ『ゆるキャン△』などでもおなじみの声優・大塚明夫が担当した。
身延町観光課YouTubeチャンネル「みのぶでできる100のこと」。「身延山でヨガしてみた」「下部温泉を散歩してみた」「西嶋和紙で書道してみた」など、町の魅力が100本のショート動画にまとめられている。
▶︎身延町観光課YouTubeチャンネル「みのぶでできる100のこと」。
動画では、日蓮宗の総本山として知られる身延山久遠寺をはじめ、下部温泉郷や本栖湖でのキャンプ、名物の「みのぶまんじゅう」や幻の大豆と呼ばれている「あけぼの大豆」、「身延どんぶり街道」など、特産品、グルメ、あまり知られていないローカル情報などを紹介。
出演者は、住民や町の役場職員を中心に、延べ250人を超える町関係者。久遠寺のお坊さん、食堂や観光施設で働く人々、特産品の生産者、町の子どもたち、平均年齢80歳以上の直売所で働く人など、年齢性別問わず様々な町民が参加した。
町のTwitterの投稿には、300以上のいいね!が付けられており(2月2日現在)、大塚さんがナレーションを務める『ゆるキャン△』のメイン舞台である町の発信に、期待する声なども寄せられていた。
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
伊藤忠、AKQAと合弁 共同でコンサル事業
-
クリエイティブ
PRプランナー流のコピー発想法/中野仁嘉(博報堂・TCC賞2022最高新人賞)
-
AD
インターブランドジャパン
日本初の「ブランディング」を評価するアワード エントリー受付中!
-
広報
ロゴ一新し、ロングセラー商品を改名 ユーハイム100周年のリブランディング
-
AD
販売促進
パーソナライズDMで売上アップ アシックスジャパンが進めるデジタルシフト
-
人事・人物
ナルミヤ・インターナショナル、デジタル推進室を新設(22年7月1日付)
-
特集
第59回「宣伝会議賞」特集
-
人事・人物
日本マイクロソフト、カスタマーサクセス事業本部長(22年7月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
視聴経験者は4人に1人 ネットの同時配信