山梨県身延町は、2016年から県外に向けた観光・文化をPRした100本動画「みのぶでできる100のこと」を町の観光課公式YouTube上で公開している。
町は、2022年2月1日からコンテンツリニューアルを実施。40本以上の新作動画に加え、ナレーションを、ブラック・ジャックや、山梨県が舞台のアウトドア系アニメ『ゆるキャン△』などでもおなじみの声優・大塚明夫が担当した。
身延町観光課YouTubeチャンネル「みのぶでできる100のこと」。「身延山でヨガしてみた」「下部温泉を散歩してみた」「西嶋和紙で書道してみた」など、町の魅力が100本のショート動画にまとめられている。
▶︎身延町観光課YouTubeチャンネル「みのぶでできる100のこと」。
動画では、日蓮宗の総本山として知られる身延山久遠寺をはじめ、下部温泉郷や本栖湖でのキャンプ、名物の「みのぶまんじゅう」や幻の大豆と呼ばれている「あけぼの大豆」、「身延どんぶり街道」など、特産品、グルメ、あまり知られていないローカル情報などを紹介。
出演者は、住民や町の役場職員を中心に、延べ250人を超える町関係者。久遠寺のお坊さん、食堂や観光施設で働く人々、特産品の生産者、町の子どもたち、平均年齢80歳以上の直売所で働く人など、年齢性別問わず様々な町民が参加した。
町のTwitterの投稿には、300以上のいいね!が付けられており(2月2日現在)、大塚さんがナレーションを務める『ゆるキャン△』のメイン舞台である町の発信に、期待する声なども寄せられていた。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
AD
広告ビジネス・メディア
梅田に新たな3D屋外大型ビジョン登場 音とビジュアルで情報拡散を狙う
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
特集
プライバシー保護とパフォーマンスを両立 「データクリーンルーム」とは?
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...