KDDIは2月28日、仮想空間上に大阪市街を再現した「バーチャル大阪」の本格展開を開始する。2025年の大阪・関西万博開催を機として、国内外に向けた発信拠点とする。同日オープンした「新市街」エリアは、道頓堀をモチーフに大阪の街の雰囲気を再現したほか、大阪城やスカイビルなど象徴的な建築物も配置した。3月12日には「バーチャル大阪」内で音楽ライブイベントの開催も予定する。
「バーチャル大阪」は、大阪府と大阪市の提供を受け、KDDI、吉本興業、博報堂ら3社が「KDDI共同企業体」を組成。同組織が受託、制作をしている。
いわゆる「メタバース」として運用することを目指し、「バーチャル大阪」内の多言語ガイドや専門コンシェルジュなど、雇用創出も視野に入れる。メタバースは、さまざまな領域のサービスやコンテンツを提供し、もうひとつの生活空間のように利用できる仮想空間を指す。
大阪府知事の吉村洋文氏は「バーチャル大阪は、みんなでつくりあげていく共創の場として進化し続けます」、大阪市長の松井一郎氏は「これから多くの方々に参加いただき、賑やかな街となることを期待しています」などとコメントを寄せた。
2月28日には、先行してオープンしている「バーチャル渋谷」と接続し、両空間を行き来することもできるようになる。
3月12日には、CGキャラクターに声を当てたり、操作したりして、タレントのように活動するバーチャルユーチューバー(VTuber)による音楽・トークライブイベントを、「au じぶん銀行」の冠イベントとして開催。同下旬にも、「au」のCM楽曲を提供するHalf time Oldさん、もーりーしゅーとさんなどが登壇するライブイベントを実施する。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
AD
販売促進
店舗販促の効果を最大化させる ワタミとラクスルのOMOマーケティング
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
AD
特集
マーケティングの「次の一手」を変える Cocoon環境でのデータ分析
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...