森永製菓は2月28日、プログラミング学習の要素を盛り込んだスマートフォンアプリ「キョログラミング」の配信を始めた。チョコレート菓子「チョコボール」のパッケージや粒を用いて、キャラクター「キョロちゃん」の行動をプログラミングできる。
森永製菓のプログラミングアプリ「キョログラミング」の画面
3×3のマスに「チョコボール」の粒を置き、読み込む。「ロックマン」のセーブ画面のよう
外箱の読み取りでも「キョロちゃん」に行動を覚えさせることができる。味によって変わる
アプリを起動し、「チョコボール」の外箱や粒を並べて読み込むと、アプリ内の「キョロちゃん」が歌ったり、花に水をやったりといった行動を覚える。並べ方や「チョコボール」の味によって覚える行動が変わり、ブロックとして記録される。ブロックを組み合わせて実行すると、「キョロちゃん」が変身する。パターンは22種類。
覚えたアクションを組み合わせて実行すると…
2020年度から小学校でも必修化したことを受け、プログラミング教育の熱は高まり続けている。GMOインターネットグループのGMOメディアと船井総合研究所の推計では、2021年の子ども向けプログラミング教育市場は前年比125%の175億7900万円で、18年比では倍近くまで拡大した。25年には400億円規模に達するという。
菓子を用いたプログラミングアプリは、江崎グリコが2016年から提供するサービス「GLICODE(グリコード)」がある。「ポッキー」の並べ方でキャラクターの動きを操作できるというもの。
「キョログラミング」はことし7月にアップデート予定で、現在は、予め定められた動きを順番に実行する、いわゆるシーケンス制御にのみ対応。今後、くり返し(ループ)や分岐などに対応するとみられる。
発表会では、ゲームプログラミングを得意とするマヂカルラブリー野田クリスタルさんと、相方の村上さんが登壇。小学生と「キョログラミング」に興じた
【関連記事】「キョロちゃん」がお礼を言うゴミ箱
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
薬の価格比較アプリに150万ドルの支払い命令 健康データを広告に活用
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
広告ビジネス・メディア
アマゾンの広告売上、116億ドルに サブスク事業を超える
-
人事・人物
ツムラ、コーポレート・コミュニケーション室長ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
「LINEMO」新WebCMに、本田翼さん扮する「#本田猫」が登場
-
AD
広告ビジネス・メディア
売上高が5年で約4倍に エイスリーの総合キャスティング事業が拡大
-
マーケティング
コネクテッドTVの浸透でどう変わる? テレビCMの活用術 『宣伝会議』雑誌LIV...
-
特集
The Art of Marketing マーケティングの技法
-
広報
新田ゼラチン「フレイルFREE Project」PR発表会開催 優木まおみがヨガ...