講談社は、同社メディアのデータを活用した広告配信プラットフォーム「OTAKAD(オタカド)」をリニューアル。これにより、「広告配信」「分析」「クリエイティブ制作」をオールインワンパッケージで提供することが可能となり、デジタルマーケティング領域でのサービス内容が拡大された。
「OTAKAD」は、講談社の各Webメディア読者の記事閲覧データを基に、独自のAIが趣味嗜好を指数化し、読者の「オタク」度合いを解析。解析結果をもとに、広告主の希望にあわせた広告配信を行う広告配信プラットフォームとして、2019年10月に誕生した。
今回のリニューアルにより、従来の講談社メディアへの配信に加え、Google Partner Inventoryや各社SSP(サプライサイドプラットフォーム)のディスプレイ・ネイティブ広告枠・アウトストリーム広告枠、YouTube広告などへ配信先が拡大するなどのアップデートが実現。
また新たに、同社メディアのタイアップ記事や広告主サイトに訪問したユーザーの顧客像を、「OTAKAD」のターゲティング技術を利用して見える化するサービスのほか、広告主のマーケティング目的に応じた広告クリエイティブを提案するサービスも開始する。
今後も「OTAKAD」では、自社メディアが持つ様々なデータを活用し、広告主のデジタルマーケティングをより幅広くサポートしていくという。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
AD
広告ビジネス・メディア
広告主・広告会社・OOHメディア企業 それぞれにもたらすベネフィットとは?/Hi...
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
特集
プライバシー保護とパフォーマンスを両立 「データクリーンルーム」とは?
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...