JR東日本は3月25日、仮想空間として「JR秋葉原駅」などを再現した「バーチャルアキバワールド(VAW)」をオープンする。実際の駅に出稿した広告とバーチャル駅内での広告の連動や、バーチャル駅内で購入したものを現実の駅などで受け取れるようにするといった活用を想定する。
「バーチャル秋葉原駅」外観
オープン時には、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』ほか、仮面ライダーやウルトラマン、ゴジラと、「シン」4作品との合同企画を実施。実際の秋葉原駅でも仮想空間への入り口を模したLEDパネルを設置し、VAWへの来訪を促す。
東宝、カラー、円谷プロダクション、東映ら4社による「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」とコラボレーションする(©TTITk)
VAW内での車両とホーム、広告のイメージ
VAWへの参画企業には日本中央競馬会(JRA)やビームスが名を連ねる。技術面での協業ではNTTドコモが参画し、JR東日本と、子会社で広告会社のジェイアール東日本企画ら3社でVR(仮想現実)やAR(拡張現実)などの取り組みを進める。ドコモは小田急電鉄と、VRやARでの協業をした実績がある。
「バーチャル秋葉原駅」は2021年8月に、VRイベント運営のHIKKYが主催した「バーチャルマーケット6」に、JR東日本のブースとして開設。同イベントに出展した企業のブースの中で最も多い来場者を集めた。
【関連記事】バーチャル伊勢丹で広告掲出の実験へ 博報堂系
新着CM
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
広報
日本バレーボール協会が暴力撤廃アクション開始
-
人事・人物
元ADK社長・長沼孝一郎氏死去
-
広報
効果測定と広報目的、経営課題を紐づけ、事業への貢献ストーリーを整理
-
AD
販売促進
屋外の広告物製作で先進的な取り組み 販売促進も新しい時代へ カーボンニュートラル...
-
広告ビジネス・メディア
KDDIがOTT連携に注力 データドリブンマーケティングの実現へ
-
人事・人物
NTTデータ、法人コンサル&マーケ事業本部 副事業本部長ほか(23年4月1日付)
-
特集
プライバシー保護とパフォーマンスを両立 「データクリーンルーム」とは?
-
クリエイティブ
インテルがクリエイターの作品や制作機材など展示「Blue Carpet Fes」...