「ギャツビー」ブランドWebサイトでのARシミュレーションのイメージ。3月18日に開設予定
マンダムは3月14日、ヘアカラー(染髪剤)製品の色見本毛束の提供を終了し、AR(拡張現実)技術を用いたWebサイトでのシミュレーションに切り替えると発表した。同日に「ルシード」「ルシードエル」のARシミュレーションを開設。18日には「ギャツビー」でもオープンする。
色見本毛束は、来店者が自分に合う製品を選びやすくする店頭販促ツール。衛生上の観点のほか、供給終了によって年間約1.5トンのプラスチック使用量を減らせるという。店頭には紙製のPOPを置き、二次元コード経由で各ブランドサイトへ誘導する。
ARシミュレーション機能は、バーチャルメイクアプリ「YouCamメイク」などを手がけるパーフェクト(本社=台湾)が開発した。Webサイトへアクセスし、スマートフォンやパソコン内蔵のカメラを通じて、リアルタイムに髪色の変化を確認できる。
ヘアカラー各製品のPOP
プラスチック製の色見本毛束は、花王も21年10月から、「ブローネ」など国内の染髪製品すべてで提供を終了した。同社もパーフェクト社の技術を導入している。同社のケースでは年間最大で約56トンに及んでいたプラスチックの使用を削減できるという。
新着CM
-
人事・人物
デザインとマーケ部門を統合 パナソニックコネクト
-
マーケティング
「スマドリ」浸透へ加速 アサヒビール、吉本と共同で認知増図る
-
広報
キー局初「男性育休100%宣言」賛同、フジテレビ
-
クリエイティブ
営業×コピーライターの僕ら流「ヤングスパイクス」の戦い方/マインドセット篇
-
コラム
ヒロイン思考でいると、ピンチの場面も大事なシーンになる(宇賀なつみ)【後編】
-
AD
広告ビジネス・メディア
SNS広告だけでは頭打ち!? D2C家具ブランド「KANADEMONO」がタクシ...
-
特集
従業員エンゲージメント向上プロジェクト
-
広報
ユニクロが花井祐介とコラボ、スポーツ感覚のゴミ拾いイベント開催
-
人事・人物
サントリーHD、デジタルマーケティング部部長ほか(23年4月1月付)