Glicoグループは、2022年2月11日に創立100周年を迎えた。
100周年を機に同社では、新たに“存在意義(パーパス)”「すこやかな毎日、ゆたかな人生」と、“ありたい会社の姿(ビジョン)”「Glicoグループは人々の良質なくらしのため、高品質な素材を創意工夫することにより、『おいしさと健康』を価値として提供し続けます」を制定。
また、新たに制定したパーパスと組み合わせたコーポレートロゴマーク(日本語版、英語版)も、順次グローバルに展開していく。
カキの煮汁に含まれるグリコーゲンを入れた栄養菓子「グリコ」を創製し、1922年に発売したことからはじまった同社。
栄養状態が十分でなかった時代に「食品による国民の体位向上」を目指した創業者・江崎利一氏の思いから、「事業を通じて社会に貢献し、より多くの人々の健康な毎日を実現することを追求し続ける」ことを創業の精神としている。
新たなパーパスとビジョンは、この創業の精神を受け継ぎ、生活者の「すこやかな毎日、ゆたかな人生」のために価値を提供していくという思いが込められている。
Glicoグループでは100周年を記念して、2月には「道頓堀グリコサイン」での特別映像の放映や、100周年記念サイト開設などを実施。
【関連記事】Glicoグループ、創立100周年に向け取組み開始
同社は周年事業を通じ、あらゆる世代や国の人たちの食を通じた生活づくりに「これから」100 年先も貢献できるよう挑戦を続けていくことを発信している。
新着CM
-
クリエイティブ
銀座の空き地に13のインスタレーションが出現 新しい「銀ブラ」促進
-
広報
三菱地所、トレインジャックで「まるで海外な丸の内」をアピール
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
AD
広告ビジネス・メディア
SNS広告だけでは頭打ち!? D2C家具ブランド「KANADEMONO」がタクシ...
-
広告ビジネス・メディア
「素晴らしい提案でした。でも今回は他社に決めました」と言われないために
-
販売促進
「ヘルシア」が日本一深い地下鉄 大江戸線六本木駅で“あえて階段をのぼる人”に応援...
-
AD
特集
BOVA(Brain Online Video Award)10周年
-
人事・人物
ライフコーポレーション、ネットビジネス本部長ほか(23年4月1日付、5月25日付...
-
マーケティング
カルビー、売り場を科学的に知ることで販売戦略の最適化につなげる