ダイドードリンコは、4月1日から、京急電車の車両をデザインしたラッピング自動販売機を京急本線・横浜駅北口の改札内にて稼働すると発表した。このデザインのモチーフとなっているのは「京急1000形」。発車時に音階を奏でることから、「歌う電車」として長年親しまれ、2021年7月に引退している。
インバータの振動によるノイズを音階に聞こえるよう調整した、通称「ドレミファインバータ」のサウンドを聞ける場所をつくってほしい。そんなファンの要望に応えようと企画された本自販機。懐かしい発車音が流れる機能が搭載されているほか、「まもなく 快特品川行が発車いたします」といったアナウンスなども流れる。
「歌う電車」の引退当時は、記念乗車券の発売や、イベントが開催されるなどして、ファンを楽しませたが、運行終了後も形を変えて登場。「音」が、顧客との結びつきを強める資産になっている。
新着CM
-
広報
宮崎県がおかずクラブを「みやざき大使」に任命 県庁で委嘱式実施
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
のんがロックにアイスをかじる 「かじるバターアイス」新CM
-
クリエイティブ
「♪~よーく考えよう~」のCMソングが復活、アフラック新CMに吉沢亮が実写とアニ...
-
クリエイティブ (コラム)
第2回 フランスの映像業界で多様性を支持する団体を立ち上げた撮影監督・小野山要(...
-
AD
クリエイティブ
“越境”できるクリエイティブ力を養える環境 なぜDroga5 Tokyo/Acc...
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
広報
「ChatGPT活用表彰制度」を導入 コロプラ広報の生成AI活用
-
海外情報
広告モデルへとシフトする米国のストリーミングビデオ市場
ランキング
- ランキング作成中です。