サービスロゴ
花王は4月1日、保育園向けに紙おむつのサブスクリプション(定期購入)サービスを開始する。保護者が代金を支払うと、サービスに登録している保育園に乳幼児用紙おむつ「メリーズ」を届ける。同様のサービスはユニ・チャームが2019年から実施している。いずれも配送や料金の収集などは、BABY JOB(大阪市)が担う。
手洗い教室や一人で髪を洗えるようにする教室などを開催するほか、園内施設の衛生を保つための商品も保育園向けに販売する。
保育施設では登園時に、預ける乳幼児が使う紙おむつの持参を保護者に求めるケースが多い。管理上、1枚ずつ子どもの名前がわかるよう、書き入れたり名前スタンプを押したりする必要がある。一般的に毎日5〜6枚程度を用意することになり、保護者と園、双方の負担になっている。
花王によると、紙おむつのサブスクリプションサービスは需要が広がっているという。先にBABY JOBと共同で保育園向けのサブスクを始めたユニ・チャームのサービスは3月時点で、東京都内527園、大阪府172園をはじめ、導入施設が約1980園に上る。渋谷区が区内の公立保育園で2カ月間、導入の実証実験を行うなど、自治体との連携も進む。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
AD
広告ビジネス・メディア
オプトの「ONE’s Data」が選ばれる理由
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
特集
プライバシー保護とパフォーマンスを両立 「データクリーンルーム」とは?
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...