Indeed Japanは、毎年6月に世界各地でLGBTQ+に関する様々なイベントが行われるプライド月間に向け、「Indeed Rainbow Voice 2022」を4月21日、スタート。本プロジェクトの一環として、LGBTQ+当事者らの仕事に関するリアルな「声」を紹介した雑誌『BE』を6月下旬に創刊する予定だ。
本プロジェクトは、2021年に始動。LGBTQ+の当事者らが抱える仕事や職場に関する状況や課題を、多くの企業や周りの人たちに知ってもらうことで、すべての人たちが自分らしく働ける社会の実現を目指すものだ。
「Indeed Rainbow Voice 2022』では、3つの取り組みを行っていく。
①特設サイトを開設し、LGBTQ+当事者の仕事に関する考えを募集する。②寄せられた声をもとに、雑誌『BE』を6月下旬に創刊し、無料で配布。働く人々が職場や仕事でどんな行動を取ったり、気を配ったりしたらいいかを知る機会を創出する。③本取り組みを通して明らかになった意見も踏まえ、企業の人事やD&I担当者向けのオンラインセミナーを実施。各企業がダイバーシティのある職場づくりを実現するために何をしていくべきかを具体的に考える場を提供する。
以後のスケジュールとして、5月31日まで特設サイトにて、意見を募集。同時並行で、4月30日の期間中、『BE』創刊スタッフの募集を行う。その後、6月下旬に雑誌創刊と企業向けオンラインセミナーの実施が予定されている。
雑誌は、都内一部エリアにおいて無料配布する他、公式サイト上で一部コンテンツは閲覧可能だという。
新着CM
-
人事・人物
サントリーHD、デジタルマーケティング部部長ほか(23年4月1月付)
-
イベント・セミナー
福岡校の特徴がだいたいわかる!講師×修了生のセミナー開催!
-
広告ビジネス・メディア
モスバーガー「なりもす駅」など最高賞、東京屋外広告コンクールの結果発表
-
広報
味の素と明治G、持続可能な酪農業で協業
-
販売促進
森永製菓「パキシエル」が江口拓也・斉藤壮馬の癒しのボイスコンテンツを公開
-
AD
販売促進
コンテンツ企画と編集・取材・ ライティングが得意です
-
広告ビジネス・メディア
グーグル、検索に機能追加 複数の視点や著者の情報を表示
-
広報
地元ネタ特化バラエティ『福岡くん。』Pが語る、共感を呼ぶ切り口
-
AD
特集
デジタルで、この国の新しい基本をつくる。―オプト―