今回はメガハウスの発売50周年を迎える「オセロ」 の楽しさを伝え、遊んでみたくなるアイデアについてのオリエンテーションです。課題詳細ページはこちら。
来年2023年は、メガハウスが「オセロ」を発売してから50周年目を迎えます。そこで”新たな施策で記念イヤーを盛り上げたい”という気持ちで皆さまに募集するのが「オセロの楽しさを伝え、遊んでみたくなるアイデア」です。これはオセロを「知っている」「遊んだ事がある」という方々や「まだ遊んだ事がない」方々に向けて、オセロが楽しいファミリーゲームであることを訴求し、購買を後押しすることが目的です。
「オセロ」は1973年に日本で誕生。水戸出身の長谷川五郎氏が考案したゲームで、今も世界中で楽しまれている対戦型ボードゲームです(「オセロ」という名称は商標登録されているため、メガハウスのみが使用し、販売できます)。
多数のラインナップを展開しており、スタンダードタイプの「ベストオセロ」「マグネットオセロ」を始め、「キャラクターオセロ」やユニバーサルデザインの「一体オセロ」、今までにない楽しみを提案する新機能搭載オセロ「3D立体オセロ」や「4人対戦オセロ」などがあります。
わかりやすく、奥が深いのが魅力
シリーズに共通するオセロの魅力は次の3つです。
①ルールが簡単でわかりやすいこと:シンプルながら奥が深く、極める楽しさがあります。
②一発逆転のゲーム要素:最後の一手まで勝敗がわからないハラハラドキドキ感があります。
③世代を問わず楽しめる:5歳程度から祖父母の世代まで楽しめます。
これらに加えて「オセロ石」の打ち心地と、遊ぶ時に生まれるプレーヤー同士のコミュニケーションも大きな魅力といえます。
購買ターゲットは「日本全国民」
近年の玩具市場は、新型コロナウィルスによる「家ナカ需要」によりボードゲーム全般が人気となっています。市場規模は2018年時点で130億円。コロナ禍において約150億円まで拡大しています。その中で「オセロ」の国内での認知度は90%以上、2021年現在でのシリーズ販売総数は2560万個におよびます。
今回はあらためてオセロが「ファミリーゲーム」であることを訴求し、遊んでもらうと同時に購買の後押しをしたいと考えています。子どもやファミリー層を中心に世代を問わずに遊んでいただけるため、ターゲットは「日本全国民」です。「遊びたい」「欲しい」と思ってもらえるような施策や、オセロを楽しむ新たなTPOのご提案をいただきたいと思っています。
募集にあたっての注意点ですが、今回は「競技」としてのオセロではなく、「ファミリーゲーム」としてのオセロに軸を置いてください。また、スタンダードタイプだけではなく「シリーズ全般」での販促展開をお願いします(尚、Webやアプリなどデジタルの「オセロ」ゲームもありますが、デジタル商品の販売はメインではありません。)
募集内容にマーケティング・販促・啓発活動などの制限はありません。また、今回の企画は基本的に国内での使用を想定していますが、海外でも使用する可能性がある点をご了承ください。
みなさまからの新しい視点や切り口、幅広いアイデアをお待ちしています。
新着CM
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
人事・人物
ジャニーズ事務所、社外取締役(23年7月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
CTVのアドフラウドが急増 DoubleVerify「グローバルインサイトレポー...
-
AD
広告ビジネス・メディア
【4キーワードで解説】複雑化するコミュニケーション環境で成果を出すために、広告主...
-
クリエイティブ (コラム)
広告制作の実績・経験が得られる講座-コピーライター養成講座卒業制作が天神地下街で...
-
広告ビジネス・メディア
メディア企業が広告商品開発に活用できる資源とは? 「Advertising We...
-
クリエイティブ
The One Show 2023発表、最高賞はApple「The Greate...
-
販売促進
イケアがルームセットに多様性反映、家に“自分らしさ”実現目指す
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?