湖池屋は5月23日、顧客と直接コミュニケーションを取れるコミュニケーション施策として「湖池屋FAN LABO」を立ち上げた。同日から、公式サイトにてファンミーティング参加メンバーの募集を開始している。
同社では、現在メルマガの登録者数、各SNSのフォロワー数などを合計し100万人超の顧客から、これらのデジタルツールを活用し、意見・要望の収集を行ってきた。しかし、不安定な情勢の中、複雑化・多様化する顧客の要望に、さらに向き合っていくため、本LABOでリアルな顧客接点の場を創出する。
同社は、「直接、お客様とコミュニケーションをさせていただくことを通じて、お客様の生活や課題を知り、お客様とのコミュニケーションにより生まれる“気づき”を商品改良・新商品開発のアイデアとして活かすことで、将来的には、お客様との共創により誕生した新商品をお届けすることを目標に活動を展開していきます」とコメントを寄せた。
第一弾として6月9日と10日、ファンミーティングを実施。若年層を中心に注目を集める「オンラインゲーム・eスポーツ」をテーマに、原宿の同LABOオフィスにてリアル開催する。
新着CM
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
マーケティング
「より解約しやすくせよ」 FTC、サブスクの規制強化へ
-
人事・人物
ビデオリサーチ、ビジネス戦略室を新設ほか(23年4月1月付)
-
AD
クリエイティブ
コピーライターを軸としたクリエイティブチームで課題解決
-
クリエイティブ
「世の中を良くする不快のデザイン展」開催、不快を有効活用したデザインを展示
-
広告ビジネス・メディア
web3、認知率は約3割にとどまるもDAO型組織に期待
-
AD
特集
デジタル時代のマーケティングを再定義する -アイレップの挑戦-
-
クリエイティブ
「リプトン ミルクティー」終売で寄せられたファンの声をアニメ化した「667 通の...
-
広告ビジネス・メディア
第52回JAAA懸賞論文の金賞が発表に 『広告のパーパスとは何か 〜「主体性」こ...