サンドラッグは7月12日、同社運営のECサイトに不正アクセスがあり、一部会員の情報が閲覧された恐れがあると発表した。11日に発覚した。くわしい被害状況は確認中という。
不正アクセスがあったのは、「サンドラッグ e-shop本店」と「サンドラッグお客様サイト」の2つのWebサイト。期間は7月9日から11日にかけてで、1万9057件の不正ログインがあった。閲覧された恐れのある会員情報は、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、購入履歴など。クレジットカード情報はカード番号の頭6ケタと下2ケタ。
第三者のWebサービスから流出した可能性のあるユーザーIDとパスワードを基に総当りをかける、いわゆる「リスト型攻撃」を受けたとみられる。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
AD
広告ビジネス・メディア
オプトの「ONE’s Data」が選ばれる理由
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
特集
従業員エンゲージメント向上プロジェクト
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...