オイシックス・ラ・大地は、猛暑や豪雨、台風などの影響で突然発生してしまう規格外品や豊作物など、通常の流通では扱いにくくなった食品の購入を希望する会員に通知・販売するサービス「おたすけOisix」を8月2日から開始。サービス開始から10日で登録会員が1万人を超えたと発表した。
「おたすけOisix」は全国4000の生産者ネットワークと連携し、天候影響による規格外品や諸事情で余ってしまう食品をお得な価格で販売する。
希望する会員はアプリ通知で緊急販売情報を受け取ることができ、対象商品の購入により、販売価格の5%が次回以降の注文時に使えるポイントとして付与される。サービス開始から10日で、8商品で累積2.1トン以上を販売した(8月12日現在)。
会員からは「自宅で食べる分には形や傷は気にならない」「おいしい野菜がお得に食べられて助かる」といった声があがっているという。今後は食品の販売だけでなく、食材の加工ノウハウを活かし、主力のミールキットやアップサイクル商品、レシピつき商品へも拡大する方針だ。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
AD
広告ビジネス・メディア
早稲田大学ビジネススクール 根来龍之教授と読み解く、KINTOとTVerのビジネ...
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
AD
特集
BOVA(Brain Online Video Award)10周年
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...