ファッションEC「ZOZOTOWN」を運営するZOZOは11月9日、初のリアル店舗「niaulab by ZOZO」(以下、似合うラボ)を表参道にオープンすると発表した。開店は12月16日。
似合うラボは「『似合う』で、人は笑顔になる」というコンセプトのもと開発された、服を売らないリアル店舗。ZOZO独自のパーソナライズスタイリングサービスである「niaulab AI by ZOZO」とプロのスタイリストの知見を掛け合わせ、1人のお客さまに2時間以上貸切で、自分の「似合う」が見つかる体験を無料で提供する。
リアル店舗の開店やパーソナライズスタイリングサービス注力の背景にあるのは、同社の新たな経営戦略だ。2022年5月に創業25周年を迎えたことを機に、「ワクワクできる『似合う』を届ける」を経営戦略に新しく追加。同社はこのリアル店舗で推進する「似合う」のセオリー解明こそが、ビジネスのさらなる成長の鍵だと考えているという。
今後は、似合うラボで得られた知見を「ZOZOTOWN」や「WEAR」といった既存サービスにも活用していきたい考え。一人ひとりに「似合う」スタイリングをレコメンドするなど、サービスの利便性向上につなげていくとしている。
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
アジャイルメディア、popteamを売却 SNS運用自動化…350万円で
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
人事・人物
ダイハツ工業、DX推進室 主査ほか(23年2月1日付)
-
広報
従業員の行動を促すボトムアップの働きかけ パーパスの運用に広報は何ができるか
-
人事・人物
モスバーガー、広報IRグループと社会共創グループを統合ほか(23年4月1日付)
-
AD
広告ビジネス・メディア
広告出稿がSDGs施策に直結 ブランディングに繋がる「スクリレポイント広告」
-
クリエイティブ
「実在しないけど、近大にいそう」AIで作成した学生が主役、近畿大学の新聞広告
-
特集
メディアDX —— アナログメディア×テクノロジーで活用が広がる!
-
広報
電気自動車から停電時エレベーターに給電、日産と日立協創