博報堂は、日本発のパブリックブロックチェーンAstar Networkを開発するStake Technologies Pte Ltd (本社:シンガポール)のCEO渡辺創太氏と共に、WEB3.0サービスを開発する新会社「博報堂キースリー」を12月5日に設立した。
博報堂はこれまで、同社の新規事業開発を行う「ミライの事業室」における取組みとして、渡辺創太氏と共にAstar Networkを活用したクライアント企業のWEB3.0市場への参入支援について協業してきた。2022年7月にはカルビーと共に、CryptoGamesが提供する農業体験ゲーム「Astar Farm」において、WEB3.0上でのNFTゲーム施策を開発。9月に、新会社設立に向け合意したことを発表していた。
「博報堂キースリー」では、クライアント企業の強みやアセット、生活者のニーズ、開発者のモチベーションが上がるようなテーマを設定したハッカソンの企画・運営を行う。これにより世界中のエンジニアとのネットワークを築き、WEB3.0社会の鍵となるようなサービス開発を推進するとしている。
新着CM
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
AD
広告ビジネス・メディア
テレビ大変革期の今だからこそ面白い、広告会社と放送局の掛け算 編集部が「メデ...
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
特集
メディアDX —— アナログメディア×テクノロジーで活用が広がる!
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...