メトロアドエージェンシーとLIVE BOARDは12月1日より、東京メトロの車内ビジョン「Tokyo Metro Vision」のLIVE BOARDマーケットプレイスへの試験的な接続・連携を実施。東京メトロ日比谷線の車内ビジョンの計2,464面から連携を開始した。
今回の連携によりNTTドコモの位置情報データやその解析技術が活用可能となり、駅ごとに鉄道車両内における乗車人数・視認者数を推計するモデル開発が実現する。今後は配信期間と回数を指定した従来の販売方法に加え、広告を実際に視聴したと推定できる人数をベースにした、インプレッション(視認者数)販売も可能となる。
LIVE BOARDマーケットプレイスは、インプレッションベースでのDOOH広告のプログラマティック取引を可能にするプラットフォーム。同社ではこれまでも、全国11社局の鉄道会社が保有するOOHとLIVE BOARDマーケットプレイスとの接続・連携を進めてきた。直近では、12月5日からアド近鉄が運営する「京都アーバンビジョン/京都駅」と「あべのハルカス1Fアーバンビジョン/大阪阿部野橋駅」での広告配信を開始。12月14日から西日本鉄道が運営する「デジタルアドビュー/西鉄福岡(天神)駅」での広告配信を開始する。
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
アジャイルメディア、popteamを売却 SNS運用自動化…350万円で
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
人事・人物
ダイハツ工業、DX推進室 主査ほか(23年2月1日付)
-
広報
従業員の行動を促すボトムアップの働きかけ パーパスの運用に広報は何ができるか
-
AD
広告ビジネス・メディア
「予算削減のためだけの広告展開縮小に注意。根拠に基づき成長するマーケティングを」...
-
人事・人物
モスバーガー、広報IRグループと社会共創グループを統合ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
「実在しないけど、近大にいそう」AIで作成した学生が主役、近畿大学の新聞広告
-
特集
従業員エンゲージメント向上プロジェクト
-
広報
電気自動車から停電時エレベーターに給電、日産と日立協創