ProFutureの研究機関・HR総研は、「ウェルビーイングと健康経営」に関する調査の結果を発表した。
「ウェルビーイング経営」や「健康経営」といった、従業員の価値を最大限に引き出すことで企業価値を向上させる取り組みに注目が集まっていることを受け、企業の人事責任者・担当者を対象に調査を実施。調査期間は、2022年9月26日~10月3日。有効回答は221件。
それによると、身体的・精神的・社会的に満たされた状態を指す、ウェルビーイングの認知度については、従業員数が1001名以上の大企業では75%が「以前から意味も知っている」と答えた一方で、300名以下の中小企業では42%にとどまった。
ウェルビーイングの実現に向けた取り組みの実施状況については大企業で40 %が「実施している」と回答。またパーパスの社員浸透度別にみると、「浸透している」企業群において44%が「実施している」と答えている。
ウェルビーイングの推進で得られている効果について聞く質問では、「社員のエンゲージメント向上」「社員のモチベーション向上」が上位だった。
新着CM
-
広報
世界三大刃物産地・岐阜県関市、「るろうに剣心」完全再現の真剣を展示
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
販売促進
広告クリエイターが語る これからの販促の必須科目は「客観力」
-
人事・人物
カゴメ、グローバルコンシューマー事業部長ほか(23年3月28日付、4月1日付)
-
AD
広告ビジネス・メディア
トレジャーデータがヤフー、LINEと開発 運用負荷を低減させたデータクリーンルー...
-
人事・人物
TOYO TIRE、Gマーケティング部長ほか(23年3月29日、4月1日付)
-
AD
特集
恵比寿発、違いを生み出す広告会社のひと・こと・ものサイト jeki ジェイアール...
-
広告ビジネス・メディア
Facebook Japanがパーソナライズ広告の仕組みを疑似体験するイベントを...
-
クリエイティブ
ヨルシカが楽曲など担当 生田絵梨花出演、サッポロビールの箱根駅伝CM