有楽製菓が販売するチョコレート「ブラックサンダー」は2月3日からの2日間、未来のバレンタインのカタチを表現したイベント「B級バレンタイン未来博」を東京・渋谷区で開催する。テクノロジーや地球環境、ライフスタイルなど変化を遂げる未来におけるブラックサンダーやバレンタインを自由に思い描くイベントを通じ、ブラックサンダーの認知拡大を図る。
「B級バレンタイン未来博」では、「渡すものの未来」や「渡す相手の未来」、「きもちの伝え方の未来」など未来のバレンタインを体現するため、6つのカテゴリーでコンテンツを展示。「渡すものの未来」では、将来のバレンタインは地球温暖化が進み、希少となったカカオの代わりに「LOVE&PEACEの象徴」とされる「カニ」が贈られると仮定。「ブラックサンダー」ではなく「クラッブサンダー」を展示。また「渡す相手の未来」では、ダイバーシティが推進され、チョコを渡す相手も、もらえる機会もさらに多様化すると想定した「細分化しまくりチョコ」の画像を公開する。他にも動画やシュミレーションゲームなどのコンテンツの展示を予定している。
参加は無料で、会場での商品の販売は行わないという。1月31日からは特設サイトを公開し、オンラインでもイベントに参加できる仕組みを提供する予定。
ブラックサンダーは、これまでもバレンタインのメッセージとして「一目で義理とわかるチョコ」と銘打った“義理チョコ文化”にフォーカスしたコミュニケーションなどを行ってきた。「一目で義理とわかるチョコ」の展開から10年。バレンタインを「応援」や「自由に」する以上に誰もが気軽に楽しむための提案をするため、今年のメッセージは「解放」がテーマとなった。担当者によると、昨今はコロナ禍の影響もあり、バレンタインを通じた人とのコミュニケーションが減っているという。
同社の担当者は「物価高や世界情勢不安などネガティブな未来の側面が加速する中、『B級バレンタイン未来博』を通じて改めてバレンタインの楽しさを広めていきたい」と話した。
【関連記事】社長が反省!?「これまで“義理”と言いすぎた…」ブラックサンダーが“自由な”バレンタインを提案
新着CM
-
クリエイティブ
「世界のクリエイティブがやってきた!2022」展、アドミュージアム東京で開催
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
広報
熊本県PR動画発表会、初CGで全国のくまモンが一斉帰省
-
AD
クリエイティブ
韓国発の化粧品 ESG経営を表す透明容器のデザイン TONYMOLY/Wonde...
-
人事・人物
カルビー、マーケティング本部を5部に再編ほか(23年4月1日付)
-
販売促進
『ジョジョ』『ムー』とのコラボでピンチをチャンスに変えた『地球の歩き方』
-
AD
特集
デジタルで、この国の新しい基本をつくる。―オプト―
-
広告ビジネス・メディア
天神に新LEDビジョン マリンワールド海の中道からアザラシが出張
-
クリエイティブ
講座での出会いから、広告賞のグランプリへ。「アートとコピー」で身につけた、アイデ...