東洋水産は3月1日、「マルちゃん 麺づくり」の特設サイトをオープンした。サイト上ではARを駆使した、タイマーの代わりになる動画サービス「きゅんづくりタイマーAR」を展開。
お湯を注いでから麺づくりができあがるまでの時間を、きゅんと癒しの時間にする目的でつくられた。対象商品をARカメラで読み込むと、麺のもどし時間合わせた3・4分版と5分版の2種類のタイマー動画を見ることができる。
内容は、お湯を注ぎ麺づくりが完成するまでの時間をキャラクターと過ごしていると、ふとした会話から徐々に“きゅん”となる展開になり、気づけば麺づくりが完成しているというもの。それぞれの動画に登場する2人のキャラクターは設定にもこだわり、「繊細な味わいのスープのような上品さに、ほんのりスパイシーな面を合わせ持つ先輩」と「こってりスープや太麺のような力強さと、実は世話焼きで優しい親友」という、異なるタイプの「麺づくり男子」をイメージした。
イラストは人気イラストレーターの「電Q」さんと「ともわか」さんが、声はどちらも人気声優の江口拓也さんが担当。また、AR動画公開に合わせ、当選者の名前が入った江口拓也さんのサイン色紙などがもらえるTwitterキャンペーンも実施するという。
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
グーグル、検索に機能追加 複数の視点や著者の情報を表示
-
広報
地元ネタ特化バラエティ『福岡くん。』Pが語る、共感を呼ぶ切り口
-
人事・人物
イオンディライト、マーケティング部長ほか(23年4月1日付)
-
AD
広報
多種多様な商材を把握し、リリースやサイトを通じ発信するためのスキルを総合的に強化
-
人事・人物
オリエンタルランド、マーケティング・コミュニケーション部長ほか(23年4月1日付...
-
マーケティング
企業、商品そして従業員 「三位一体ブランディング」で人への投資を売上につなげる
-
広告ビジネス・メディア
ステマを不当表示、10月1日に施行 運用基準も公表
-
広報
日本バレーボール協会が暴力撤廃アクション開始
-
AD
特集
マーケティングの「次の一手」を変える Cocoon環境でのデータ分析