楽天グループは5月12日、2023年度通期及び第1四半期決算を発表した。2023年度第1四半期は、「インターネットサービス」「フィンテック」「モバイル」の全セグメントで増収。当期連結売上収益は第1四半期として過去最高の4,756億円(前年同期比9.3%増)を計上した。
広告事業における当第1四半期の売上収益は、483億円(前年同期比15.8%増)で2桁成長※1。2023年度には売上収益2,000億円を目指すとしている。
※¹各セグメント(インターネットサービス・フィンテック・モバイル)に計上される国内広告売上の合計値(内部取引含む)。
また、インターネットサービスセグメントにおける当第1四半期の売上収益は2,711億円(前年同期比8.7%増)。同セグメントのうち、国内EC※2の当第1四半期の流通総額は、1.4兆円(前年同期比12.2%増)超の2桁成長となった。
※²国内EC流通総額(一部の非課税ビジネスを除き、消費税込み)=市場、トラベル(宿泊流通)、ブックス、ブックスネットワーク、Kobo(国内)、ゴルフ、ファッション、ドリームビジネス、ビューティ、Rakuten24 などの日用品直販、Car、ラクマ、Rebates、楽天西友ネットスーパー、楽天チケット、クロスボーダートレーディングなどの流通額の合計。
一方、国内ECにおける当第1四半期の売上収益は2,050億円(前年同期比12.1%増)と2桁増収。なかでも「楽天市場」はコロナ拡大以前の2020年度第1四半期比で購入者数が29.1%増、購入単価が16.6%増となった。また、「楽天トラベル」も感染対策の一部緩和を受けて成長した。
米国を中心にEC事業を展開するRakuten Rewardsは、売上収益が186百万ドル(前年同期比1.4%増)、流通総額が26億ドル(前年同期比5.5%増)となった。
新着CM
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
マーケティング
発明家が考える言葉の力と広告の表現力-藤原麻里菜氏(月刊『宣伝会議』「私の広告観...
-
販売促進
串カツ田中HD、各店舗にスポンサー制度導入へ 地域密着や従業員還元目指す
-
販売促進
サブスク方式で出店ハードル緩和 東急プラザに今夏新たな商業施設が誕生
-
広報
松尾製作所、エンタメ性打ち出した公式HPへ刷新
-
AD
マーケティング
社会に適応する事業をつくるために TANGLEが伴走する共創モデル
-
AD
特集
広告主とメディアをつなぐプラットフォーム「日本のメディア」
-
広報
従業員の行動が変わる社内広報とは?パーパス浸透策ほか、AI活用法も/広報会議7月...
-
クリエイティブ
熊本県立大学の学生が地元の魅力伝える映像制作 AOI Pro.がサポート