【前回記事】「「CES2016」現地レポート(3)IoT関連の展示から考察する企業コラボレーションとエコシステム」はこちら
3DSYSTEMS社の出展エリア
3DSYSTEMS社の出展風景。CESでは3Dプリンターだけで大きなスペースを割いており、市場の成長性を実感することができます。
ニューバランスとのタイアップ出展
ニューバランスは3DSYSTEMSのブースで、同社との協力で展開している3Dプリンターを使ったカスタマイズ可能なシューズのミッドソールを展示していました。3Dプリンターは、高いカスタマイズ性を持ったプロダクト開発や商品展開のあり方を変えていく可能性を秘めており、ニューバランスの事例からもその一旦を垣間見ることができます。
メガネフレーム×3Dプリント
3Dプリンターは工業製品の世界においても、よりカスタマイズされた顧客体験の提供を可能します。マーケティングでの活用においても非常に可能性があり、機器の低価格化、オペレーターの育成が進むことで、3Dプリンターのよる、まったく新しい顧客体験を提供するサービス・プロダクトが生まれるのではないでしょうか。カスタマイズ性を求められる業界だけでなく、自社の製品にカスタマイズ性が生まれたらどうなるか?想像を働かせる必要があると筆者は考えます。
森直樹(もりなおき)
電通 CDC部長 事業開発ディレクター、クリエーティブ・ディレクター
光学機器のマーケティング、市場調査会社、ネット系ベンチャーなど経て2009年電通入社。デジタル&テクノロジーを活用したソリューション開発に従事し、AR(拡張現実)アプリ「SCAN IT!」、イベントとデジタルを融合する「Social_Box」、「SOCIAL_ MARATHON」をプロデュース。さらにデジタル&テクノロジーによる事業およびイノベーション支援を手がける。最近は、経営や事業戦略に基づくUI・UXデザインや、ネット事業モデルによる事業革新の支援プロジェクトに取り組む。 日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会の幹事(モバイル委員長)。著書に『モバイルシフト』(アスキー・メディアワークス、共著)など。ADFEST (INTERACTIVE Silver他)、Spikes Asia (PR グランプリ)、グッドデザイン賞など受賞。ad:tech Tokyo 公式スピーカー他、講演多数。
「電通」に関連する記事はこちら
「CES」に関連する記事はこちら
新着CM
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
AD
マーケティング
顧客発掘からテレデジの効果可視化も!データクリーンルームをフルファネルで生かす博...
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...