2015年の日本の総広告費は6兆1710億円で、14年からほぼ横ばいだった。電通が23日、発表した。海外経済の景気減速や個人消費の伸び悩みなどが影響し、通年で前年比100.3%となった。
インターネット広告費は同比110.2%の1兆1594億円と2ケタ成長の一方、4マスの総広告費は同比97.6%の2兆8699億円と、新旧メディアで明暗が分かれた。
ネット広告費では、「運用型広告」が前年比121.9%の6226億円となり、拡大をけん引した。広告配信システムや自動取引プラットホームの浸透が見られるほか、ソーシャルメディアや動画ポータルサイトでの運用型動画広告のシェア拡大も成長を後押しした。運用型に予算が移動した枠売り広告は、前年をやや下回った。
【関連記事】
・2014年「日本の広告費」、2.9%増の6兆1522億円 ネット初の1兆円突破
・2013年「日本の広告費」、1.4%増の5兆9762億円 2年連続で増加
新着CM
-
AD
チーターデジタル
改正個人情報保護法がデジタルマーケティングに与える影響とこれからのCRM戦略
-
クリエイティブ
しみじみと長く愛される 大分・日田の資産が詰まった盆栽鉢ができるまで
-
クリエイティブ
FRISK「新生活モヤモヤ」と思いきや?交通広告 U24世代の価値観描く
-
広報
土日限定、渋谷センター街に投票型喫煙所が登場、ポイ捨て削減を目指す
-
AD
販売促進
お米のギフトEC「八代目儀兵衛」から学ぶ成功のポイント
-
広報
ペンギン20羽に“住民票”を贈呈 すみだ水族館10周年セレモニー開催
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
人事・人物
ロイヤルHD、システム部など新設(22年6月1日付)
-
人事・人物
TYO創業者、吉田博昭氏死去 プロダクションの将来像示す