Googleは5月31日、広告業界のイベント「Advertising Week Asia 2016」内で、YouTubeのクリエイターとファンが交流するイベント「YouTube Creator Event」を開催。事前の抽選に当選した766人が参加し、大きな盛り上がりを見せた。
クリエイターによるライブパフォーマンスのほか、直接ファンと交流するMeetup、ビューティクリエイターによるワークショップが行われた。登場したのは、同社のテレビCMにも登場した「はじめしゃちょー」や「HIKAKIN」など9組のクリエイター。イベントの様子は、360度全方位動画の技術なども使ってライブ配信された。
「360° YouTube Creator Event ~エグスプロージョン&ひとりでできるもん~」
今回のイベントは、「Advertising Week Asia2016」に参加するマーケティング担当者に、YouTubeのクリエイターとファンとのエンゲージメントの高さを体感してもらうことも目的だった。同社担当者は、「クリエイターとファンとの繋がりの強さや、YouTubeのコンテンツを楽しむ多くの女性視聴者がいることを体感してもらう場として成功だった」と語る。
Twitter上でイベントに関する投稿が2万件を超えたほか、ハッシュタグ「#YouTubeTokyo」がトレンド入りを果たすなど、SNS上でも盛り上がりを見せた。
「Advertising Week Asia 2016」に関連する記事はこちら
新着CM
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
AD
マーケティング
電通にきく、データクリーンルーム マーケティング活用の可能性
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
特集
第60回「宣伝会議賞」特集
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...